3月8日(水)は最終回の放送でした。
新聞のラジオテレビ欄(ラテ欄)風に、今の気持ちを書いてみました。
去年4月25日に産声を上げたラジオ番組『釧路根室十勝のすべて』
/
オギャーオギャー
\
\
オギャーオギャー
/
人間の赤ちゃんなら「オギャーオギャー」ですが、ラジオ番組の産声はオープニング曲です。
初回は『好きさ好きさ好きさ』(ザ・カーナビーツ)で始めました。
歌詞に「すべて」が入っているという理由で、私が選曲しました。
はじめこそ私の選曲でしたが、せっかくだからオープニング曲もリクエスト方式にしたらいいんじゃないかと、3日目からはオープニングすべてリクエストと題してリスナー選曲に。
オープニング曲が毎回異なるという、ユニークな番組になりました。
これもすべて「スタジオとリスナーでキャッチボールできる番組」にしたかったからです。
私が用意するのは枠組みだけで、中身をどうするかはリスナーの皆さんに委ねることにしました。
そのひとつがメイン企画の「32市町村すべておじゃまします」
リスナー投稿をもとに、私がどの町に行って何をしてくるかを決めました。
振り返ってみると……
① 4/25 浜中町・茶トラモコさんの牛舎訪問
② 4/26 本別町・アメリカから帰省 パイロットの前田伸二さん
③ 4/27 標津町・道路から聞こえる知床旅情
④ 5/23 池田町・国内初のカーリング大会出場者
⑤ 5/24 釧路町・釧路なのに北見!? 北見団地のナゾ
⑥ 5/25 陸別町・カズピロさんに教わって列車運転を体験
⑦ 6/6 中札内村・チョコミントさんと雑談
⑧ 6/7 広尾町・ねぎのない国に住みたいさんがお世話になった人
⑨ 6/8 根室市・花咲線を毎日見送るまつりかさん
⑩ 7/25 中標津町・キャリーさんが推薦してくれたキキミミ
⑪ 7/26 浦幌町・中高生が地元のために活動 浦幌部
⑫ 7/27 標茶町・まみさんの店で常連さんに聞く
⑬ 8/1 芽室町・とにかく豪快! 画家の村元美海さん
⑭ 8/2 鶴居村・白い豆腐に隠された熱い思い
⑮ 8/3 音更町・昔の街並み写真をもとに思い出を聞く
⑯ 9/28 上士幌町・自転車で日本一周 ミヤウチさん
⑰10/24 厚岸町・あっけし牡蠣まつりを独自の視点で
⑱10/25 清水町・へちまメロンさんにオススメしたい食べ物・スポット
⑲10/26 更別村・高校でお世話になった林さんに会いに行く
⑳11/28 足寄町・博物館長に古生物学の世界に入ったきっかけを聞く
㉑11/29 弟子屈町・あたたかく包んでくれる大鵬さんエピソード
㉒11/30 士幌町・ジャガイモンの着ぐるみがない理由
㉓12/12 羅臼町・母の味 昆布巻きのつくり方を知りたい
㉔12/13 豊頃町・十弗で10$使う旅
㉕12/14 別海町・思い出の春別駅はどうなった!?
㉖ 1/30 鹿追町・然別湖でぶっつけ本番インタビュー
㉗ 1/31 新得町・日本初!? バンディ実況中継
㉘ 2/20 白糠町・酒飲み友達 高田渡さんとの出会い
㉙ 2/21 大樹町・ガソリンスタンドでNHKラジオが!?
㉚ 2/22 釧路市・空港にある巨大な赤い橋は!?
㉛ 3/7 帯広市・2月下旬のエアポート人間模様
㉜ 3/8 幕別町・小さな明倫小学校には大きな夢が
バラエティーに富んだラインナップになりました。
行ったことのないところ、見たことのないもの、知らなかったもの、そして初めて出会う人たち。
たった1年間、しかも月3回だけの放送でしたが、皆さんからの投稿のおかげでとても充実した内容になりました。
スタート当初にキャッチボールを目指した番組は、結果的にキャッチボールに参加する人がどんどん増えて、ボールも増えて、キャッチボールでは物足りなくなって「ボール回し」をするような番組になりました。
最終回(3/8)は、おじゃました市町村名を順に読み上げました。

番組はスタジオだけで制作しているんじゃない!
リスナーと一緒に制作しているんだ!
『釧路根室十勝のすべて』は、特にその思いを強くした番組でした。
すべてに感謝!
投稿をお寄せいただいたあなた、そして取材先でお世話になったあなた、ありがとうございました!
『釧路根室十勝のすべて』聴き逃し配信中→こちら
3/6(月)放送分→3/13(月)午後7時まで
3/7(火)放送分→3/14(火)午後7時まで
3/8(水)放送分→3/15(水)午後7時まで
生放送を終え、メールを整理して……

スタジオを出ると……

釧路根室十勝のすべての横断幕を掲げ、同僚たちが拍手で迎えてくれました。
こんな環境で働けて幸せです。
感謝!
そして、まだ具体的には書けませんが、4月以降も……
番組はスタジオだけで制作しているんじゃない!
リスナーと一緒に制作しているんだ!
をモットーにラジオ番組を担当する予定です。
引き続き「ボール回し」にご参加ください。
3/22(水)ごろの発表をお待ちください。
投稿フォームはしばらく開設したままにしておきますので、番組の感想、今後への期待などをお寄せください

▶NHK帯広放送局ホームページ
▶NHK釧路放送局ホームページ