NHK札幌放送局

安心してください はじめてますよ

神門 光太朗

2022年9月9日(金)午後0時33分 更新

きのう(9月8日) R1(NHKラジオ第1)で放送した『北海道まるごとラジオ』
聴き逃しちゃったよー! という あなたに!

\(^o^)/ヤッタネ \聴き逃し配信  はじめました/ ヤッタネ\(^o^)/

9月16日(金)正午まで、らじる★らじる聴き逃し配信中です。

きのうの放送を聴き逃した あなた
もう1度聴きたい あなた
何度でも聴きたい あなた

あなたのための聴き逃し配信でございます。
ご都合に合わせてお楽しみいただければ幸いです。
感想は #北海道まるらじ でツイートしてくださいね(24時間体制でエゴサします)。


きのうの放送は……

十勝のどこで誰に会うラジオ

私が十勝地方19市町村の「どこ」に出かけて、「誰」にインタビューしてくるかを抽せんで決定しました。


その抽せんを担当したのが伊原弘将アナウンサーです。

伊原 「えッ! くじを引くんじゃないんですか!?」
神門 「平成生まれの伊原クンにはなじみがないかもしれないが、今回は昭和のラジオ制作者たちが生み出した“キュルキュル方式”を採用したンだ」


「スタート!」 キュルキュルキュルキュル~~~~~ 「ストップ!」 マクベツチョウ~


伊原アナの「スタート!」の掛け声とともにテープが早送りされ、「ストップ!」で、抽せん結果が再生されるというものです。

20年ほど前まではリスナー参加企画でよく聞いたものですが、最近はほとんど聞かなくなりましたねェ。
ラジオの抽せんといえばコレしかないでしょう! ということで、今回の番組ではオールドリスナーがニヤリとするであろう演出を取り入れました。


キュルキュル抽せんの結果は……
 NHKのスタジオ で 小学生 に会う
 豊頃町 で 地域の名産品を売っている人 に会う
 上士幌町 で 走っている人 に会う
 幕別町 で 道道を堂々と歩いている人 に会う
 



「NHKのスタジオで小学生に会う」
この抽せん結果には悩みました。普段、NHKにいるのは大人ばかりですからねぇ。
悩んで悩んでどうしようもなくなって幣舞橋(釧路市)をウロウロしていると、あるアイデアが浮かびました。
スタジオに子どもに来てもらえばいいじゃないか!!
(ウロウロ作戦については8/23神門ブログを参照されたし)

では誰に来てもらうか……。
そのとき、「釧路根室十勝のすべて」(釧路根室十勝地方向け R1)に届いていた兄妹からのメールを思い出しました。 りょうすけくん(小6) あおはさん(小3)です。

9月に大正神社の神楽に出ます。神門さん、見に来てください


9月!

帯広市の大正神社に電話をしてみます。プルルルル……ガチャ

宮司さん「はい、大正神社です」
神門 「NHK帯広放送局のカンドと申します。少しよろしいですか?」
宮司さん「はい」
神門「9月に子どもたちも参加する神楽があると聞いたのですが、何日ですか?」
宮司さん「9月8日ですよ。午後1時半から午後3時ごろまでです」


9月8日!!!!!!
『北海道まるごとラジオ』の放送日ではないか!
しかも、午後3時ごろに終わるということは、NHK帯広放送局のスタジオに来てもらって午後5時台の放送に生出演してもらうことも可能! 当日の神楽のこともインタビューできるじゃないか!

ということで、りょうすけくんとあおはさんがスタジオ生出演!
生放送の全国ネットですが、立派に“コメンテーター”を務めてくれました。
(付き添いのお母さんのほうが緊張されていました)

(放送後、3人で“変顔”で撮影しようと言ったのに……。ひとりだけ変顔の44歳おじさん)






「豊頃町で名産品を売っている人」は、豊頃町茂岩地区にある交流拠点施設の大崎浩さん。


豊頃町では「互産互生(ごさんごしょう)」という取り組みを進めていて、つながりのある全国の自治体との間で産品のやり取りをしています。豊頃の品を他地域へ送り、他地域の産品はこの施設で販売しています。
茨城の干し芋、徳島のラーメン、山口のマーマレード、宮崎のカレー、静岡のわさびなどが並んでいました。
もちろん豊頃産のものもあります。その中でも一番目立つところに置かれていたのが切り干し大根でした。
ってことで、放送に向けて自ら調理して、生放送で自ら食べました。
「うまいッ!」

(放送後にもモリモリ食べる神門)



「上士幌町で走っている人」は、ミヤウチさん(67歳)

本州・四国・九州の沿岸を1周する自転車旅行から帰ってきた翌日にインタビューしました。
(8月の「釧路根室十勝のすべて」では、旅の途中に電話インタビューしましたね→こちら

3か月かけて7,000km以上走ったミヤウチさんの足を見ると……
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「サンダルをはいてたので、こんな焼け方になりました」
「海はきれいでしたね。でも、場所によって特に違いはなかったですね」

今回のインタビューも、興奮気味に聞く私に対してひょうひょうとした受け答えをするミヤウチさん。
1時間以上にわたるインタビューは、「北海道まるごとラジオ」だけでは伝えきれないので、9/26(月)の「釧路根室十勝のすべて」でも放送する予定です。お楽しみに!

(ラジオネーム お隣さんはすごい人ですさん作)




「幕別町で道道を堂々と歩いている人」は、札幌から仕事で来ていた3人の男性たちでした。

(幕別駅前“パークゴルフ発祥の地”像の前でインタビュー)



小学生がゲストコメンテーターとして出演することを伝えると、「それはすばらしい! 子どもたちはいろんなことに挑戦して頑張ってほしい。失敗するのは当たり前。失敗が成功のもとだからね!」と話してくださいました。



今回は十勝19市町村で取材してくる企画でしたが、
私が釧路根室十勝地方向けに放送しているラジオ番組
「釧路根室十勝のすべて」では、釧根十勝の全32市町村を訪ねる企画を放送中です。
4月の番組スタートからこれまでに15市町村で取材しました。
このあとも、広~~~~~~~~~~~~~い釧根十勝を駆け回ります。

「北海道まるごとラジオ」では抽せんで取材先を決めましたが、
「釧路根室十勝のすべて」はあなたからの投稿で取材先を決めます。
私に「どこ」で取材してきてほしいのか、メッセージをお待ちしています!
釧根十勝にお住まいのあなたからも、釧根十勝以外にお住まいのあなたからも、募集中です。
「〇〇町に行って取材してきてくれ」だけでも結構です。よろしくお願いします。

「釧路根室十勝のすべて」 次回は 9/26(月)、27(火)、28(水)放送予定



NHK帯広放送局ホームページ
NHK釧路放送局ホームページ
赤松俊理ブログ
伊原弘将ブログ
江連すみれブログ
野口香織ブログ
金杉未来ブログ
中屋裕貴ブログ



関連情報

45歳おじさんが20代と語り合った

神門 光太朗

2023年9月8日(金)午後2時32分 更新

尺が

神門 光太朗

2022年11月10日(木)午後2時38分 更新

北海道庁 前庭にて

神門 光太朗

2023年9月25日(月)午後4時46分 更新

上に戻る