NHKラジオの番組『キクコトノミライ』のサイトに
「NHKラジオの地方局番組についての質問・ご意見を募集中!」というお知らせを発見しました。
NHKラジオの地方局番組ということは……
NHK帯広・NHK釧路エリアで放送している『釧路根室十勝のすべて』も、その対象になるじゃないか!
もし『釧路根室十勝のすべて』について物申したいことがあれば、『キクコトノミライ』のサイトあてに送ってみてください。
あなたの投稿をきっかけに、何かが起きるかもしれません。
『キクコトノミライ』は、2025年のラジオ放送100年を前に、音声メディアの「いま」と「これから」を考えようという、ソレはソレはなんとも壮大な番組です。
テーマはラジオ放送に限らず、「オーディオブック」「社内ラジオ」「音声配信アプリ」「店内ラジオ」など、音声メディアのことはなんでもやってやろうという気概を感じます。
番組に出演するのは秀島史香さんと大橋拓アナウンサー。
秀島さんは美しすぎる声の持ち主ですねぇ。鼓膜をイイ感じに揺さぶってくださいます。
私としては、数年前のとあるイベントの壇上で、鎌倉市の「由比ヶ浜」の発音アクセントについて秀島さんが熱く語っていらっしゃったのが印象に残っています。
「地元ではユ\イガハマだから、ニュースでユイガ\ハマというアクセントを聞くと気になるんです!」
わかるわかる。
私も高校生のころ、地元の島根でニュースを聞いていると、「横田」という地名をヨ\コタで発音するアナウンサーが多くて、「地元ではヨコタ\なのに!」と違和感をおぼえていたなぁ。
アクセントの話。
文字で書くと、わかりづらかったですかね???
音声メディアなら、その違いをわかりやすく説明できるのですけどね。
音声メディアの「いま」と「これから」かぁ。気になるところです。
『キクコトノミライ』
次回放送は1月20日(金)だそうです。
『釧路根室十勝のすべて』次回放送は1/30(月)、31(火)、2/1(水)

▶NHK帯広放送局ホームページ
▶NHK釧路放送局ホームページ
あんなことやこんなことを書いています

NHK帯広・NHK釧路のブログまとめページ
(中屋くん、外で走るのは諦めたほうがいいと思うよ)
