「1編」イッペン。なんのことでしょうね。
きょうはテレビ番組の編集のお話です。
11/5(土)の『おはよう北海道 土曜プラス』で放送した「道東お天気カメラぶらりみてある記」
浜中町と足寄町の“お天気カメラ”の映像を見て、私が気になった場所を訪ねた様子をお届けしました。
前説(まえせつ)=59秒
V(ぶい)=7分30秒
後説(あとせつ)=1分43秒 の計10分12秒間の生放送でした。
「前説」「後説」は、スタジオで堀若菜キャスターと私が「きょうのぶらりみてある記のテーマはお天気カメラですよ」「ほうほう、そうですか」「湿原がキレイでしたねえ」などと会話している部分のことです。

「V」は、私が浜中町と足寄町で取材してきた映像のことです。

編集を経て7分30秒の「V」が完成するまでの過程について、このブログでお伝えしましょう。

霧多布湿原の夕焼けを見つめる上村(うえむら)ディレクター
(※偶然にも私と同じ腕時計を愛用している)
ここからは、上村ディレクターが10月下旬のロケのあと、11/5(土)の放送までにどんな仕事に取り組んだのかを書いていきます。
【ラッシュ】【字起こし】
ロケから帰ってきてまず取りかかるのがコレ。
撮ってきた映像を見返すのを「ラッシュ」、旅先で出会った人たちとどんな会話をしたのか一字一句書き起こしていくのを「字起こし」と呼びます。
【ペタペタ】
NHK局内用語です。
大きなボードにペタペタと色つきの付箋をはって、どんな順番で映像をつないでいくのかを考えます。
上村ディレクターは、水色=見出し、黄色=映像+ナレーション、ピンク=人物の会話、青色=写真で使い分けていますね。
このあと付箋をはりかえながら編集をして、「ウムム、インタビューはこの映像よりも前にしたほうがいいんじゃない?」「イヤァ~、あとのほうがいいんじゃないッスかねえ?」などとスタッフ間で検討する際に役立ちます。

【編集】
ペタペタをもとに映像をつないでいきます。

パソコンを使ったノンリニア編集が導入されてから20年ほどたつのかぁ……。
「インタビューはこの映像よりも前にしたほうがいいんじゃない?」「イヤァ~、あとのほうがいいんじゃないッスかねえ?」などと議論をしながら、「じゃあ試しに映像の順番を入れ替えてみよう」「やっぱり元のほうがいいな。もう1回元に戻して」といった作業をするのも容易になりました。以前は「やりくり」と書かれたテープにいったんコピーして、それを再び元のテープに収録して……と、気の遠くなるような作業を必要としました。それが今ではマウスひとつでヒョイとできますからねぇ。
あ、新人時代の編集作業を思い出して感慨にふけってしまった。話が横道にそれそうなので、元に戻します。
ペタペタをもとに、映像を順番どおりにつないだものを「粗編(あらへん)」と呼びます。
「粗編のテープが見当たらへんで。アラヘンがあらへんがな。ガッハッハ」と笑うダジャレ好きな編集マンに会ってみたいと思い続けて20年。まだ会ったことはありません。
イカンイカン、また横道にそれてしまった。元に戻します。
冒頭に書いた「1編」とは粗編を整えたもののことで、文章でいうところの「第1稿」です。
今回の「道東お天気カメラぶらりみてある記」は、1編の段階でなんと!16分もあったのです。
『おはよう北海道 土曜プラス』は30分番組です。ニュース・気象情報のほか、その日に放送しなければならない特集企画もあります。「ぶらりみてある記」のVは7分半~8分にするのが望ましいとされていますから、16分の映像を半分にしなければなりません。
「2倍速再生で放送しよう! 万事解決!」
私がそう話すと、スタッフ間にビミョーな空気が流れたのは言うまでもありません。
スミマセン。
その後、2編、3編……と編集作業を続け、最終的には7分30秒のVになりました。そのため割愛せざるをえない部分も出てきてしまいました。
私がぶしつけにアポなしで突然やってきて「ちょっとだけ、ちょっとだけ。そこをなんとか!」なんて無理なお願いをしたにもかかわらず、撮影協力していただいて……。それなのに放送できないなんて……。本当に申し訳ないです。
苦渋の決断で割愛したのは以下のシーンなのですが
あす(8日)午前11時30分からの『ひるナマ!北海道』(全道/NHK総合)では、この中の一部を放送できるかもしれません。
次のうちのどれかなぁ~?
「空を泳ぐサケ」
「おそろいの木箱」
「湿原の貝塚」
「台所からスマホで」
「タラが重くて」
「ウニを見たい」
「オカリナに出会う前」
「あしたのお昼前かぁ~、その時間は仕事なんだよねー」「学校に行ってるんだ」「お出かけするんざます」というアナタは録画視聴でどうぞ。

NHK帯広放送局ホームページ
NHK釧路放送局ホームページ
神門光太朗のラジオ番組 次回は11/28(月) 29(火) 30(水) 生放送!


▶赤松俊理ブログ
▶伊原弘将ブログ
▶江連すみれブログ
▶野口香織ブログ
▶金杉未来ブログ
▶中屋裕貴ブログ