★「プラザμ」 2023年度 前期 利用者募集!
いぶりDAYひだか
2022年12月28日(水)午後0時27分 更新
「プラザμ」は、みなさまのサークル活動や文化活動等にご利用いただけるスペースです。
現在、来年4月から9月までの利用者を募集しています。
利用を希望する方は以下のとおりお申込みください。
2022年12月28日(水)午後0時27分 更新
NHK室蘭放送局から胆振日高地方の情報を発信します!
いぶりDAYひだか
2022年12月28日(水)午後0時27分 更新
「プラザμ」は、みなさまのサークル活動や文化活動等にご利用いただけるスペースです。
現在、来年4月から9月までの利用者を募集しています。
利用を希望する方は以下のとおりお申込みください。
2022年12月28日(水)午後0時27分 更新
いぶりDAYひだか
2022年12月23日(金)午前11時48分 更新
2022年4月から始まった「70MAP(ななまるまっぷ)」。きょう(23日)の放送をもって胆振・日高地方すべての市町コンプリートしました!!
2022年12月23日(金)午前11時48分 更新
いぶりDAYひだか
2022年11月4日(金)午後6時15分 更新
10月に様似町で公開収録が行われた「民謡をたずねて」の放送日が決定!!日本を代表する民謡歌手が、地元をはじめ全国各地の民謡の魅力をたっぷりとご紹介します。
2022年11月4日(金)午後6時15分 更新
いぶりDAYひだか
2022年10月19日(水)午後3時57分 更新
NHK室蘭放送局は、地域の皆さまのあたたかいご支援のもと、2022年2月に開局80周年を迎えることができました。このページでは、イベントや放送企画など、様々な情報をお知らせします。
2022年10月19日(水)午後3時57分 更新
いぶりDAYひだか
2022年10月18日(火)午後6時23分 更新
防災について楽しく学べる『室蘭防災ステーション2022』開催中です!
2022年10月18日(火)午後6時23分 更新
いぶりDAYひだか
2022年10月14日(金)午後6時06分 更新
競馬の騎手を目指し、千葉県から北海道の日高地方に移住した小学生がいます。茂木陸斗さんです。家族や地域の人のサポートを受けながら、大きな夢をつかむため、ひたむきに馬と向き合う少年を取材しました。
(室蘭放送局・上野哲平)
2022年10月14日(金)午後6時06分 更新
いぶりDAYひだか
2022年9月29日(木)午後4時52分 更新
NHK室蘭放送局では、会館公開イベント「室蘭防災ステーション2022」を開催します。「減災・防災」をテーマとしたARを使った体験コーナーや展示に加え、実際にカメラを操作していただけるカメラマン体験コーナーや、どーもくんと写真撮影が出来るグリーティングなど、様々なコーナーを用意してみなさまのご来場をお待ちしています。
2022年9月29日(木)午後4時52分 更新
いぶりDAYひだか
2022年7月20日(水)午後6時07分 更新
室蘭市からお届けした「NHKのど自慢」。本選前日に行われた「予選会」のもようを、7月31日(日)午後1時05分からお送りします!(NHK室蘭放送局・田名網里帆)
2022年7月20日(水)午後6時07分 更新
いぶりDAYひだか
2022年6月22日(水)午後8時55分 更新
室蘭放送局開局80周年を記念して、6月26日(日)に「アーカイブス放送」を実施します。※石狩・空知・後志・胆振・日高地方向け
2022年6月22日(水)午後8時55分 更新
いぶりDAYひだか
2022年4月11日(月)午後5時31分 更新
いまから22年前の3月31日、有珠山が噴火しました。定期的に噴火を繰り返し、ふもとの地域では次の噴火に備えた減災活動が行われています。そこで1人の高校生に出会いました。噴火のあった22年前、もちろん彼女はまだ生まれていませんが、将来は災害看護について学びたいと目を輝かせて話してくれました。
(室蘭放送局 小林研太)
2022年4月11日(月)午後5時31分 更新