NHK札幌放送局

北のことばお兄さん「『御の字』の意味」編

福田 裕大

2023年5月9日(火)午後0時20分 更新

札幌局アナウンサーの福田裕大です!
北のことばお兄さん。今回は、職場や日常生活で聞くことがある「御の字」についてです。
いやいや「御の字」の意味くらい知ってるよ、と思ったあなた!
意外に、本来の意味と違っているかもしれませんよ。 

御の字の意味

「御の字」ということば、職場でも耳にすることがあります。
上司や先輩から「お疲れさま。これだけできれば御の字だよ」なんて言われたことはありませんか?

さて、ここで「ことばクイズ」です。
「御の字」の正しい意味は、どちらでしょうか?
A. 一応納得できる
B. 大いにありがたい

画像は、平成20年度、文化庁の調査の結果です。
「一応納得できる」という意味と捉えている人が半数を超えていました。

正解は…

Bの「大いにありがたい」という意味なんです!
ちなみに私は、誤った認識で覚えていました。
アナウンサーになって1年、先輩から「これだけできれば御の字だよ」と言っていただいたこともありますが、「うーん、御の字か。もっと頑張らないと」と感じていました。
実は、褒めてもらっていたなんて!
あの時に戻ってガッツポーズしたい気分です。

皆さん、試験の結果を伝えたとき、「65点なら御の字だ」と言われたらどうですか?
試験の難易度によって、点数の判断は分かれますよね。

もし、誤った「一応納得できる」という意味で捉えてしまった場合、
難しい試験で65点を取り、褒めてもらったとしても、「あまり褒められていないなあ」という気持ちになります。せっかく褒めてもらっているのに!もったいない!

本来の意味を正しく理解していないと、誤解が生まれてしまうかもしれません。
気を付けたいですね。

また、次回のことばクイズでお会いしましょう!
皆さん、今日も最高の一日になりますように!

新年度の北のことばお兄さん

今回のことば、いかがでしたか?
今年度の「北のことばお兄さん」は、伊林毅暁(いばやし・たかあき)アナウンサーと、福田裕大がお届けしていきます!
伊林アナウンサーにことばの「いろは」を教わりながら、私自身も皆さんと共にことばについての知識を深め、アナウンサーとして成長できるよう精一杯頑張ります。
今後は、撮影風景に加えて、「撮影前の準備」や「撮影後の編集作業」など、番組の裏側も発信していければと考えておりますので、ぜひご覧ください。
それでは、次のことばでお会いしましょう!


“ちょっと人に話したくなることばの知識”をお届けする北のことばお兄さん
放送は、(月)~(木)の午前5時59分から1分です。

これを見れば、「『○○○』って、本当はこういう意味なんだよ!」と思わず人に話したくなること間違いなし!

北のことばお兄さんWEBはこちら

関連情報

北のことばお兄さん「枯れ木も山の賑わい」編

福田 裕大

2023年4月25日(火)午後0時38分 更新

津波から命を守る防災教室~新冠町立新冠中学校

福田 裕大

2022年6月24日(金)午後6時15分 更新

北海道発 新しいサウナ!

福田 裕大

2022年10月4日(火)午後4時04分 更新

上に戻る