NHK札幌放送局

道東の花火大会🎆コロナ禍だからこそ、いろいろな形で楽しもう!

江連 すみれ

2022年8月9日(火)午後3時28分 更新

「ほっとニュースぐるっと道東!」「道東推し」のコーナーでは、道東各地のイチオシを紹介しています。8月5日は「3分半センコンSHOW」と題して、制限時間3分半で、釧路・根室・十勝の、週末に行きたくなる情報をプレゼン!

花火大会の季節になりましたね~♪
今回は、「コロナ禍ならではの花火の楽しみ方!」と題して、3つお伝えしました。
まず、1つ目。花火大会そのものの楽しみ方です。

帯広で行われる勝毎花火大会。帯広シティーケーブルとYouTubeで生中継されます!
家でゆっくりと大迫力の花火を楽しむことができますね!
また、コミュニティFMのJAGAでも生中継されるので、ラジオの音で花火を楽しむなんていう、通な楽しみ方もありますよ~♪
会場のチケットはすでに完売。ことしは無料の席を設けていないので、お家で楽しむのはいかがでしょうか。

続いて、釧路で行われる、釧新花火大会。こちらもYoutubeとFMくしろで生中継を予定しています。全席無料です。

目玉は、この長―――――いナイアガラ!全長およそ1キロもあります!
川に反射する花火の滝は圧巻です!

幕別町で行われるドリーム花火イン十勝2022。初開催です。こちらは、TikTokで生配信が予定されています。こちらはチケットが販売されていて、会場で見ることもできます。なお、新型コロナの感染状況を受けて、ポスターには8月20日とありますが、10月22日に延期になったということです。

続いて2番目。実は、コロナ禍で花火自体も進化しているんです。取材をしたところ、今、花火師の皆さんは大忙しで、昼食も食べられないほどなんだそうです!(◎_◎;)
具体的にはお伝えしにくいのですが、とにかく、色がより濃く、はっきりと美しく見えるよう追求したそうなので、よーく見てみてくださいね!

最後は、花火自体を見られなくても、遊びや科学の視点から、楽しく学べるイベントについてです。

釧路市こども遊学館で、8月21日まで開催されています。小中学生は無料です。花火に関する展示や、花火師による講演会などが行われます。

展示では、本物の打ち上げ筒も間近で見ることができます。花火玉の実物大模型も展示されており、右の写真は内部構造までよくわかりますね!

また、実験やサイエンスショーで、楽しく花火の仕組みを学ぶことができます!

最後に、道東の主な花火大会の開催情報です。

感染対策をしっかりとして、楽しんでください~!

【3分センコンSHOW】これまでの記事はこちら
▶✧道東で蛍を見よう✧
▶釧路市音別町 北のビーナス蕗まつり
▶北海道十勝スカイアース
江連キャスターの記事をもっと読みたい方はこちら
▶“全国大会入賞”農家とともに素材生かす音更町のジェラート職人
▶チーズの魅力伝える 世界3位の”フロマジェ”
▶NHK帯広放送局ホームページ トップへ
▶NHK釧路放送局ホームページ トップへ

関連情報

春うらら にぎわう農業の町~音更町~

江連 すみれ

2022年5月17日(火)午後0時11分 更新

鹿追町 役場職員として30年 鹿追焼に打ち込む

江連 すみれ

2022年11月24日(木)午後3時19分 更新

チーズの魅力伝える 世界3位の”フロマジェ”

江連 すみれ

2022年5月18日(水)午後2時16分 更新

上に戻る