廃校の校舎をさまざまに活用
道北オホーツクSP
2022年3月8日(火)午後4時30分 更新
別れの季節である3月、今年も閉校する学校があります。少子化の影響による統廃合で閉校した学校は取り壊すケースもありますが、校舎を再利用している2つの学校をご紹介します!(北見放送局・舛川弥生キャスター)
2022年3月8日(火)午後4時30分 更新
5月17日(月)~21日(金)の5日間、旭川局と北見局がタッグを組んで道北、オホーツクのニュースをお届け!「道北・オホーツク スペシャル」の放送は午後6時45分からです。
道北オホーツクSP
2022年3月8日(火)午後4時30分 更新
別れの季節である3月、今年も閉校する学校があります。少子化の影響による統廃合で閉校した学校は取り壊すケースもありますが、校舎を再利用している2つの学校をご紹介します!(北見放送局・舛川弥生キャスター)
2022年3月8日(火)午後4時30分 更新
道北オホーツクSP
2022年3月4日(金)午後1時04分 更新
みなさんこんにちは。北見放送局アナウンサーの後藤理です。
道北・オホーツク管内には、数多くの自治体で地域おこし協力隊が活躍しています。みなさん自らが発掘した地域の魅力を広く伝えるために、ユニークな活動を展開しています。この「進め!地域おこし協力隊」ではそんな人たちの地元への熱い思いをインタビューしています。今回は、富良野市の海老智明さんにお話を伺いました。
2022年3月4日(金)午後1時04分 更新
道北オホーツクSP
2022年3月2日(水)午後3時40分 更新
こんにちは!影島亜美です。
3月1日(火)の「ほっとニュース道北オホーツク」では、
「ミス・アース」の日本大会でグランプリに輝いた、
吉田小夏さんへのインタビュー企画を放送しました。
ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました!
2022年3月2日(水)午後3時40分 更新
道北オホーツクSP
2022年3月1日(火)午後7時30分 更新
北京オリンピックに挑んだロコ・ソラーレ。司令塔の藤澤五月選手から地元へのメッセージが届きました。(北見放送局記者・新島俊輝)
2022年3月1日(火)午後7時30分 更新
道北オホーツクSP
2022年2月24日(木)午後2時54分 更新
2月28日(月)~3月4日(金)、旭川局と北見局がタッグを組んで道北・オホーツクのニュースを15~20分に拡大してお届けします!道北・オホーツクのニュース、気象情報をより身近に!より詳しく!放送は午後6時40分からです。
2022年2月24日(木)午後2時54分 更新
道北オホーツクSP
2021年12月21日(火)午後7時11分 更新
こんにちは!大橋未帆です。
旭川はすっかり雪景色。ことしもあと少しで終わりですね。
早いなあ。皆さんはどんな1年でしたか?
私はと言うと、この1年間、ゆるーいダイエットで6キロ痩せました(^_^;)
2021年12月21日(火)午後7時11分 更新
道北オホーツクSP
2021年12月21日(火)午後4時52分 更新
全国的に深刻な問題となっている子どもを取り巻くいじめ。旭川市では、ことし3月、雪の積もった公園で、当時中学2年生だった廣瀬爽彩さんが亡くなっているのが見つかりました。現在、市の教育委員会は背景にいじめがなかったか、第三者委員会による調査を進めています。
2021年12月21日(火)午後4時52分 更新
道北オホーツクSP
2021年12月10日(金)午後5時28分 更新
12月11日からカーリング男女の世界最終予選が開幕。日本からは、どちらも北見市を拠点とする女子「ロコ・ソラーレ」と男子「コンサドーレ」が出場します。最終予選に向けて応援ムードの高まりを見せている北見市内の様子をお伝えします。(北見放送局・新島俊輝記者)
2021年12月10日(金)午後5時28分 更新
道北オホーツクSP
2021年12月9日(木)午後7時34分 更新
冬に車を運転していてヒヤリとしたことありませんか?道路の雪がとけて再び冷え固まりシャーベット状態となった、いわゆる「ザクザク路面」。ハンドルをとられ、最悪の場合は立往生してしまうおそれも。こうした路面を解消しようと、旭川市はこの冬、除雪の方法を見直します。
2021年12月9日(木)午後7時34分 更新
道北オホーツクSP
2021年12月8日(水)午後7時18分 更新
北京オリンピックも近づき、カーリングへの注目がさらに高まっています。
北見市地域おこし協力隊で、カーリングの魅力を広める活動・カーリングサポート隊として活躍している、上地雄大(うえち・ゆうだい)さんにスタジオで、生インタビューいたしました。
2021年12月8日(水)午後7時18分 更新