「タイトル未定」「僕が見たかった青空」それぞれのアイドル
北海道道
2023年7月21日(金)午後0時29分 更新
6月に結成された新しいアイドルグループ「僕が見たかった青空」。応募総数は過去最大規模の全国3万5千人。
北海道からオーディションの最終審査に挑む2人を追った。
そして、4月に全国CDチャート3位を記録した北海道のローカルアイドル「タイトル未定」に密着。
アイドルとして北海道から全国を目指す少女たちの今を見つめる。
2023年7月21日(金)午後0時29分 更新
北海道道関連の記事はこちらです
北海道道
2023年7月21日(金)午後0時29分 更新
6月に結成された新しいアイドルグループ「僕が見たかった青空」。応募総数は過去最大規模の全国3万5千人。
北海道からオーディションの最終審査に挑む2人を追った。
そして、4月に全国CDチャート3位を記録した北海道のローカルアイドル「タイトル未定」に密着。
アイドルとして北海道から全国を目指す少女たちの今を見つめる。
2023年7月21日(金)午後0時29分 更新
北海道道
2023年6月29日(木)午後7時20分 更新
日本の出生率は過去最低。北海道はそのなかでも全国ワースト3。6月30日放送の北海道道「北海道の子育て どうしましょう」では先進事例なども紹介しながら、笑顔で子育てできる社会へのヒントを探ります。(写真上:収録はNHK帯広放送局のキッズスペースでたくさんのママと子どもたちといっしょに)
2023年6月29日(木)午後7時20分 更新
北海道道
2023年5月22日(月)午前11時35分 更新
冬が来て、また彼らは山へ入った-。
道東で牛を連続で襲う謎のヒグマ「OSO18(オソ・ジュウハチ)」。追いかける男たちの姿を報告する。
※取材の様子は、5/26日(金)19:30から「北海道道」で放送します(NHKプラスで、全国からご覧になれます)。
2023年5月22日(月)午前11時35分 更新
北海道道
2023年4月7日(金)午後6時00分 更新
3月27日(月)に、恵庭市民会館で、北海道道の公開収録を行いました。ゲストはLittle Glee Monsterのみなさん!春は、環境が変わったり、生活が変わる方が多い季節ですね。テーマは「リトグリの新生活応援SP」です。「歌で皆さんの背中を押せるような存在になりたい」by Little Glee Monster
2023年4月7日(金)午後6時00分 更新
北海道道
2022年12月2日(金)午後2時04分 更新
マンションが立ち並ぶ札幌市豊平区の平岸地区。
札幌きっての住宅街のど真ん中に、昨年、およそ200人を収容するライブハウスがオープンしました。
「ダルマホール」と名付けられたこの劇場。
ことし4月からは半年間、お笑いライブ「HOKKAIDO-1(H-1)グランプリ」が月1度、開催されました。
運営しているのは・・・どちらも札幌市内を走るタクシー会社。
“タクシー会社”と“エンタメ”・・・。
一見、遠い存在のように思える両者を結びつけるものとは?
(札幌放送局 上松凜助)
2022年12月2日(金)午後2時04分 更新
北海道道
2022年11月18日(金)午前11時46分 更新
オーロラといえば、北極や南極などの高緯度地域だけで見られる絶景と思っていませんか?実は、北海道でも、これまで何度もその姿が目撃されてきています。その名も“低緯度オーロラ”。通常のオーロラとは異なり、夜空を“真っ赤”に染めるというその光景は、目にした人が「生涯忘れることのできない夜空」と語るほど。
およそ三十年に一度目撃記録があるこの低緯度オーロラ。実は今、再び出現する可能性が高まっているんです。
2022年11月18日(金)午前11時46分 更新
北海道道
2022年9月22日(木)午後8時30分 更新
北海道は「お笑い不毛の地…?」いやいや、そんなことはありません!
「実は面白い!?北海道芸人SP」を担当したディレクターの古元です。今回はMCの鈴井貴之さんと多田萌加さんに加え、芸人の生き方を分析した本がヒットしている平成ノブシコブシ・徳井さん、そして、ゴボウのしばき合いで日本の年越しを笑いで包んだモリマン・モリ夫さんという豪華ゲストが参戦。永らく「お笑い不毛の地」と呼ばれてきた北海道のお笑いは、いまどうなっているのか。今回、奥の奥まで調べてみると、実は面白い芸人さんが沢山いることが分かってきました。北海道のお笑いに風穴を開けるかも知れない彼らの勇姿を、ぜひご覧ください。
2022年9月22日(木)午後8時30分 更新
北海道道
2022年9月2日(金)午後0時39分 更新
北海道で初めて震度7を観測した胆振東部地震。土砂崩れが起き、最も大きな被害を受けたのが人口4400の厚真町です。発災から、まもなく4年。町の人々は「“地震の町”では終わらせたくない」を合言葉に歩みを進めてきました。力強く生きる秘訣はどこにあるのか。MCの鈴井貴之さんと多田萌加さんが厚真町を訪れ、人々の思いに迫りました。
(札幌局ディレクター 三嶋立志・磯貝砂和)
北海道道「そして、この町で生きる~胆振東部地震から4年~」
放送:9月2日(金)夜7:30~ [総合] ※北海道ブロック
2022年9月2日(金)午後0時39分 更新
北海道道
2022年8月25日(木)午後4時41分 更新
広すぎる研究所をもっと深堀り! 北海道道「探検!北大の“広すぎる研究所”」で紹介できなかった研究内容や秘蔵映像まで一挙ご紹介! MCの鈴井貴之さん、多田萌加さんも驚き!?牧場長・河合正人准教授がたくさんの情報や知識を教えてくれました!(たまに牛と、どさんこも登場)
2022年8月25日(木)午後4時41分 更新
北海道道
2022年8月18日(木)午後2時29分 更新
MCの鈴井貴之さんと、多田萌加さんが、静内研究牧場を探求!北大のフィールド研究に使われる牧場です。ここで行われている「未来の選択肢を増やす」研究をMCの2人に体感してもらおうという企画です。身近な未来が変わるかもしれない・・・!そんな驚きと発見を現地で味わってもらおうと、MCにはあえて何も伝えずにロケしてみました。視聴者の皆さんも、放送後すぐに人に話したくなるような、身近な研究。MCとぜひ体感してみてください。
放送:8月26日(金)夜7:30~ [総合] ※北海道ブロック
2022年8月18日(木)午後2時29分 更新