

Li world(株) 代表取締役
山口 雄平 Yuhei Yamaguchi
地元の大学を卒業後、これからの世の中に役に立つ仕事をしたいと模索する中、
地元の魅力がまったく発信されていないことに気づき、都会ではなく地元で起業することにしました。
リ ワールドは、Webサイト制作、映像制作、ドローン撮影、イベント運営などが主な事業で、24時間フォトコンテスト「撮りフェス in 室蘭」など、地元の魅力を新しいかたちで伝えています。 室蘭は、風光明媚です。
工業や商業も盛んで、人の営みがあり、さまざまな考えがあります。人口減少、少子高齢化も進んでいますが、それは日本、世界がこれから歩む最先端の状況と、僕はとらえています。
課題も多いが乗り越えることができれば、次の世界が待っていると信じています。
多様な北海道の魅力を足を使って映像として伝えることができるNHKには、地域の新しい取り組みや、新しい時代の価値観を多くの人に広めてほしいと願っています。
Profile:1980年、室蘭市出身。
2007年創業、09年株式会社化。
「インターネットとリアルの世界をシームレスにつないで、地域が豊かに暮らせる次世代のメディアを作り上げたいです。」
NHK室蘭局 技術部 番組技術
眞崎 景守 Hiromori Masaki
室蘭で社会人としてのスタートを切りました。北海道で生活するのは初めてです。
少子化や若者の流出など、社会課題の先進地といわれる北海道で、地域の課題解決を目指すためには、地域事情などに精通したローカルプレーヤーとタッグを組むことが重要だと思います。
地域のNHKだからこそ、地域の課題を共有できると思います。
山口さんは、ドローンのパイロットでもあります。山口さんのドローンを使うと地域の魅力を再発見できます。
さまざまなアングルや高さから撮影ができるため、今までになかった面白いカットやカメラワークが可能になります。
室蘭港を取り囲む工場群の夜景や、町中にある鉄製のさまざまなオブジェなど、ドローンならではのワークを活かし、「鉄のまち室蘭」の魅力を発信できるといいですね。
室蘭ビギナーとしては、ナットやボルト、ワッシャーなどを半田付けして作る「ボルタ」という人形の制作秘話や歴史に関心があります。
Profile:1994年、千葉県鎌ケ谷市出身。
2018年入局。「趣味は、ピアノを弾くこと、写真を撮ること。自然を満喫しながら、楽しく過ごしています」

01 北海道の未来を伝えるメディアになる。t h e L o c a l s が手を取り合って。
02 私たちの「調べる力」を使ってもらおう。地域のためのジャーナリズムでありたい。▷▷「シラベルカ」
03 高校生に公共メディアを体感してもらう。北海道をいっしょに担いたいから。
04 道内7つのNHKが地域とつながる。身近なパートナーとして、ここにいる。▷▷「#ローカルフレンズ出会い旅」