NHK札幌放送局

聞きどころたくさん!道南小学生ラジオ放送後記

三平 泰丈

2023年2月14日(火)午後8時00分 更新

小学生の皆さんに楽しい時間をお届けしたいと放送した「道南小学生ラジオ」。 小学生に人気の職業インフルエンサーへのインタビューをはじめ、伝統芸能に触れて欲しいと企画した「落語」。楽しく学べる防災クイズも。放送の聞きどころ!を振り返ります。 

「三平、魂こめました」道南小学生ラジオ ぜひお聞き下さい!

NHK函館放送局アナウンサー三平泰丈が情熱を注いで企画した「道南小学生ラジオ」。3人のゲストと共に力を合わせて、楽しくお送りました。
この楽しさが皆さんの所にも届いたならうれしいです。

インフルエンサーの見えない所での努力がスゴい!

オープニングから魅力たっぷりのお話を聞かせてくれた、どさんこインフルエンサーのエマさんです。北海道愛あふれるエマさんに仕事の楽しさなどを聞きました。

魅力的な発信をするためには、常に色々な所にアンテナを張っておくことが大事と語るエマさん。「新しいもの」「まだ知らないもの」はみんなが見たいものの可能性大だそうです。そのために色々な所の情報をエマさんはチェック。道南もしっかりマークしています。森町の地域おこし協力隊の方と知り合いで、SNSなどを細かくチェックするそうです。

放送中も笑顔で色々と教えてくれたエマさん。高校生でSNS発信をはじめたころは、自分の発信を積極的にみてくれる人・フォロワーの数が少なかったそう。そこで、大学生になってからは、自分で会社などを突撃訪問。SNS発信でできることを説明して回ったそうです。
今やSNS総フォロワー数20万人以上!!地道な努力が大切だ!と思いました。

落語 エマさんは大笑い!みなさんはどうでしょう?

伝統芸能にふれる機会を!と思って企画したのが落語です。

着物姿で生落語を披露してくれたのは立川志の輔門下七番弟子、立川志の麿さんです。

披露してくれた演目は「桃太郎」。お父さんが、おなじみ昔話の桃太郎で子どもを寝かしつけようとしたところ、最後はお父さんが…クスりと笑ってしまうオチでした。スタジオにいたエマさんは、マイクがオフの時も大笑い!はじめて落語を聞いたそうですが、この他の演目も聞いてみたいと話していました。

楽しく学べる防災クイズにも挑戦!

防災クイズを出題したのは、渡島総合振興局で地域防災を担当する國田博之さん。

外で遊んでいるときに雷が近づいたたらはどうするか?などのクイズを出題。
わかりやすい解説で、楽しいながらも勉強になることが一杯でした。
國田さんは防災で大切なことは、「まさかはやってくる!と思って備えること」だと話します。クイズに挑戦しながら、皆さんも防災について考えて下さったらと思います。

NHK函館放送局のホームページからもアクセスできます。

三平泰丈が書いた記事はこちら

フィンランドに行ってきました! | NHK北海道

NHK函館放送局 トップページ


関連情報

道南発!ラジオの楽しさ伝えたい!

三平 泰丈

2023年1月31日(火)午後8時00分 更新

フィンランドに行ってきました!

三平 泰丈

2022年12月22日(木)午後8時00分 更新

いざ全国へ 函館白百合学園高校テニス部

三平 泰丈

2023年3月13日(月)午後7時30分 更新

上に戻る