NHK札幌放送局

3月30日放送!「放課後なまらじお」春に聴きたい曲。

放課後なまらじお

2022年4月13日(水)午後3時00分 更新

3月30日(水)に放送した「#放課後なまらじお」番組の内容をまとめております。 メインパーソナリティは、遠山 大輔(グランジ)さん。 進行は、鈴木遥アナウンサーです。 今回のテーマは‘‘卒業!入学!春に聞きたい歌!‘‘です!

■かずやさん【投稿】

「新年度より、生徒会の仕事をより頑張りたい。生徒会長も立候補してみたい。」

遠山さん:
僕もね、中学校のとき生徒会やってまして、中3のとき、生徒会長やってたんですよね。ちゃんとした生徒会長ではなく、ふざけたことばっかりやっていましたね。

鈴木アナ:
僕も高校生のころ生徒会長やっていました。
候補したときの演説で、リコーダー吹きました。ラッパ吹きの休日という曲です。

遠山さん:
鈴木会長はどうでしたか?

鈴木アナ:
リコーダー吹いた人っていう感じで、認知されていたと思います(笑)

遠山さん:
生徒会長って、いい成績じゃなきゃとか、ちゃんとしてなきゃとかとかあると思うんだけど、かずやには、いい意味でスキをみせられる、親しみのある生徒会長になってくれるといいなと思います。

♩(リクエスト曲):マカロニえんぴつ「生きるをする」

遠山さん:
ぼく、マカロニえんぴつ大好きで。ライブ見に行って、一気にハマりました~


■記憶力のおばけ【電話】

記憶力のおばけ:
4月から大学進学で、苫小牧市から、札幌市で一人暮らしをはじめます。

遠山さん:
一人暮らしね~

記憶力のおばけ:
今月はずっと片付けをしていました。

遠山さん:
片付けるときにさ~何年ぶりかに見た写真とかあったでしょ~

記憶力のおばけ:
小中学校の文集とかは懐かしく見てましたね。

遠山さん:
親御さんとも離れるわけだからね。寂しいよね。

記憶力のおばけ:
寂しいですね。家族になかなか会えなくなるのは。

遠山さん:
僕は札幌から18歳のときに、東京に出たんだけど、その日の記憶はものすごく覚えていて、お母さんとの会話とかも覚えてるし。だから、記憶力のおばけも、絶対記憶に残る日になると思います。

遠山さん:
一人暮らししたら大変なこと増えるよ。掃除とかは得意?

記憶力のおばけ:
自慢ではないのですが、学校の廊下を、毎朝自主的にモップ掛けしてましたので、掃除は好きなほうです。

鈴木アナ:
4月からは大学で何を勉強するのでしょうか?

記憶力のおばけ:
音楽です。音楽を通してセラピーをする、音楽療法士を目指しているので、医療や福祉の勉強もあわせてやっていく予定です。

遠山さん:
すごいね。いいね。身体には気を付けて、がんがってほしいな。

記憶力のおばけ:
ありがとうございます!

♩(リクエスト曲):スピッツ「空も飛べるはず」


鈴木アナ:
お母さんと離れる日、記憶にあるって言ってますもんね。

遠山さん:
お母さんが普通に掃除機かけていて、笑って「いってらっしゃい!」って言うから、ぼくも普通にリュック持って「行ってくるね」って言ったんだけど、すぐに忘れ物をして戻ったんです。そしたら、お母さんが、まだ掃除機持ってたんだけど、すごく泣いていて、その姿は忘れられないですね。それを見て、僕もものすごく寂しくなっちゃいましたよね。

遠山さん:
札幌駅から上野駅まで、夜の寝台列車で行くんですよ。飛行機で行く予定だったのですが、奥田民生さんの「さすらい」を聞いたときに、飛行機で1時間半で行くよりも、12時間ぐらいかかる電車で、いろいろと考えながら上京したんですよね。お別れの日でもあるけど、はじまりの日でもあるなと思っています。


■■放課後なまらじお 進路相談室■■

鈴木アナ:
高校生の役に立つはず!進路に関する情報をお伝えするコーナーです。

今回は「学校の先生」です。

鈴木アナ:
高校生からしたら、先生って身近かかもしれないですが、仕事の話を聞いたことは少ないのではないでしょうか?
今回はドロップ先生にお話しを聞きたいと思います。道内の30代の先生。国語の先生です。

ドロップ先生:
よろしくお願いいたします。

鈴木アナ:
まずは、なぜ先生を目指したのでしょうか?

ドロップ先生:
自分が学生のときに、部活の先生が生徒の知らないところで周りにお願いをしていたりしていたのを知って、尊敬して、目指したいと思いました。

鈴木アナ:
なるほど~。学校の先生になるための試験は何があるんでしょうか?

ドロップ先生:
いろんな試験ありますが、模擬授業をしてみるという試験もありましたね。難しかったです。

鈴木アナ:
学校の先生の仕事というと、授業以外でどんな仕事があるのでしょうか?

ドロップ先生:
「校務分掌」という仕事があります。生徒指導や進路指導とお伝えするとわかりやすいですかね。基本的には、嫌われたくないので(笑)SNSにも書かれることがあるので、自分が学生のときよりも、言い方など気を付けています。アンガーマネジメントをしています。話す前に本当にそれを言う必要があるのかとか、自分に問いただしています。

遠山さん:
やっぱり、授業の準備や部活顧問以外にも大変なことたくさんありますよね~

ドロップ先生:
部活の顧問もしています。顧問をやりたくて、教師になったのもあるぐらいですので。顧問の仕事は特に、やりがいを持って仕事しています。

遠山さん:
素敵~ありがとうございました!

■■ドロップ先生!ありがとうございました■■


■菊地くん【電話】

(この春、帯広の高校を卒業。大学進学のため、長野に引っ越しを。)

鈴木アナ:
高校生活で、1番思い出のあることは何ですか?

菊地くん:
クイズ大会で、全国大会に出場したことが思い出に残っています。

鈴木アナ:
4月からはどんな進路に行かれるのでしょうか?

菊地くん:
大学でも、クイズを続けていきたいと思っています。日本でもトップクラスに大きな大会があるので、大事な4年間になるかと思います。長野県の大学に行きます。もう長野に引っ越しました。

遠山さん:
寂しいね~~。恥ずかしいけど、ちゃんと親御さんにお礼とか伝えたほうがいいよね。

鈴木アナ:
遠山さんは何をお伝えしたのでしょうか?

遠山さん:
あ、えらそうなこと言ったかもしれない。僕も、ちゃんと言えなかったな。でも、だからこそ、伝えたほうがいいよ~

では、せっかくなので、またクイズを・・・・


【クイズ①】
早稲田大学の合格電報に用いられたことが由来とされる、特に受験の合格を意味する5文字の言葉は何でしょう?

遠山さん:え、「おめでとう」しか出てこないよ~

答えは、、、「さくらさく」です!


【クイズ②】
1958年の今日に前のものが、2019年の11月30日に現在のものが完成した総合競技場はなんでしょう?

遠山さん:これはまじで当たるわ!「国立競技場」!

正解です!!


【クイズ③】
第6回、第31回の紅白歌合戦でも歌われたことのある、アルゼンチンタンゴは何でしょう?

遠山さん:お、これは聞いたことあるはずだ!いや、でも出てこないぞ。わかりません。

答えは、「ラ・クンパルシータ」です!

遠山さん:あ~~

鈴木アナ:この放課後なまらじお内で2回、「ラ・クンパルシータ」出てきていました(笑)

♩(リクエスト曲):嵐「サクラ咲ケ」


■ムラキスミレさん【電話】

ムラキスミレ:
さきほどの進路相談室で、私も先生になりたいと思っていたので、すごくためになりました。

鈴木アナ:
どうでした?さらになりたいと思いましたか?

ムラキスミレ:
より先生になりたいと思いました!

遠山さん:
それはすごいね~聞いてよかったわ~

ムラキスミレ:
前回も電話したのですが、時間にルーズという癖を直したいって話したんです。一瞬治ったんです。

遠山さん:
その一瞬は、何??(笑)

ムラキスミレ:
高校受験は、遅刻できないじゃないですか。気合を入れて直したんですが、なかなか定着しないですね。春休み入ってしまい、自堕落です。

鈴木アナ:
遠山さんは時間は守るほうですか?

遠山さん:
まあ確かに、学生のころ授業には遅刻しちゃったりね。

鈴木アナ:
仕事だと、自分がいないと始まらないとかっていう責任感とかもあるので、治ってくるかもしれないですね。あとは、3日間だけ早起きをしてみると、定着されますよー

遠山さん:
たしかに、早く寝れば早く起きれるかもね。電子レンジの説明書を熟読したりすると、眠くなるよ。

鈴木アナ:
国語辞典とかもいいですよね。眠くなりそう。

ムラキスミレ:
でも両方ともおもしろそうですよね。

遠山さん:
あ、なるほど(笑)そしたら、読み続けて寝れなくなるパターンか(笑)ムラキスミレは、本当に、ルーズさを直したいんだよね?

ムラキスミレ:
もちろんです~

遠山さん:
身近なところから、ちゃんと直していかないとね~
本当に思ってたら、直せるはずなんだよ・・・怒ったほうがいいのかなぁ??

ムラキスミレ:
ぜひ怒ってください。

(※急に、電話がここで切れる)

遠山さん、鈴木アナ:
えええ?!??なんで切れた?

鈴木アナ:
怒られると思って、切ったのかな?(笑)

(※もう1度かけ直して)

遠山さん:
どうして切れちゃったのよ~

ムラキスミレ:
間違って切れちゃいました…

遠山さん:
それは仕方ないけど、本当にきれるタイミングが良すぎたね(笑)

(笑)(笑)

♩(リクエスト曲):[Alexandros] 「ワタリドリ」


遠山さん:
このムラキスミレの投稿のメッセージに、いい話あったよ。「1年前のちょうど今日、札幌に引っ越してきたんです。その時に、友達や先生からのメッセージ動画に付いていた曲なので、思い出がすごいあります」っていう、この話を聞きたかったですよーーー


■もちもちくまねこさん【投稿】

私の春に聴きたい曲は、
♩(リクエスト曲):サイダーガール「さくらいろ」です。

この曲は、曲名に桜がついていて春っぽいのですが、
あーさよなら、またね、なんてね!という歌詞が、別れの卒業っぽいですよね。

これからも、鈴木アナ、遠山さんよろしくお願いいたします。


■のんさん【投稿】

♩(リクエスト曲):川嶋あい「旅立ちの日に・・・」

コロナ禍だったのですが、卒業式に歌ったので、思い出です!


次回の放送は、
4月21日(木)午後8:05~【ラジオ第一】北海道エリア

テーマも決まっております!

「新学年になって、変わったなと思うこと」です!

また投稿をお待ちしております!

【NHK高校放送部 #放課後なまらじお TOPページに戻る】


関連情報

2023年3月12日 放課後なまらじおアフタートーク

放課後なまらじお

2023年3月16日(木)午後3時39分 更新

放課後なまらじお 9月8日放送記録

放課後なまらじお

2022年9月16日(金)午後5時20分 更新

放課後なまらじお「アフタートーク」(6月9日OA後収録)

放課後なまらじお

2022年6月13日(月)午後7時38分 更新

上に戻る