NHK札幌放送局

ヒグマ対策で札幌市 “市民により分かりやすく情報発信を”

ヒグマ情報

2022年4月28日(木)午後8時14分 更新

札幌市内でクマのような動物を見たという目撃情報が相次ぐ中、市は、今年度初めてとなるヒグマ対策委員会を開き、危険度に応じた情報発信を行うなど、市民により分かりやすく呼びかけていく方針を確認しました。

27日夕方、札幌市で開かれたヒグマ対策委員会には、市や道、警察の担当者のほか、専門家らおよそ30人が出席しました。

会議では、市街地でクマのような動物を見たという目撃情報が相次いでいることを受けて、今後、迅速な情報発信に努めるとともに、危険度に応じて発信の内容や方法を見直すなど市民により分かりやすく呼びかけていく方針を確認しました。
一方、会議で市は、先月、札幌市西区の三角山でクマの生態調査を行っていた男性2人がクマに襲われた被害について、調査の態勢や装備など安全面の対策が不十分だったなどとして、今後ドローンの導入など、より安全な調査手法を検討していく考えを示しました。

#ヒグマ 情報

関連情報

札幌市街地にクマ出没で4人重軽傷 対策話し合う会議

ヒグマ情報

2021年7月12日(月)午後9時16分 更新

「ヒグマのような動物」目撃の通報 石狩 新港中央で 生振に…

ヒグマ情報

2022年4月27日(水)午前11時48分 更新

八雲町で乗用車とクマが衝突 運転していた男性にけがなし

ヒグマ情報

2021年4月11日(日)午後10時26分 更新

上に戻る