NHK札幌放送局

豪華なお惣菜ケーキ! 「ケークサレ」

ひるナマクッキングレシピ

2022年6月20日(月)午後0時37分 更新

( 北海道フードマイスター・札幌料理研究家 YURIさん )

「アスパラガスのケークサレ」

材料(直径15cmの丸型1台分)
 グリーンアスパラガス・・・6本
 パプリカ(赤)*乱切り・・・1/2コ
 ベーコン*1cm幅に切る・・・1枚
 オリーブ油・・・適量
 コーン(ホールタイプ)・・・大さじ3
 塩
 黒こしょう(粗びき)
生地
 薄力粉・・・100g
 ベーキングパウダー・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ2
 卵・・・2コ
 牛乳・・・50g
 オリーブ油・・・50g
 粉チーズ・・・15g
 タイム(生)*好みのハーブでもよい・・・適宜

【つくり方】

① アスパラガスの根元のかたい部分を1cmほど切り落とす。

② ピーラーを使って根本のかたい皮をむき、包丁で“はかま”を取る。

③ アスパラガスを斜めに4~5等分に切る。

④ パプリカ(赤)は乱切りに、ベーコンは1cm幅に切る。

⑤ フライパンにオリーブ油を熱し、かたい順番に材料を入れる。(中火)
(アスパラガス→パプリカ(赤)→ベーコン)

⑥ 最後にコーンを入れ、野菜につやが出るまでサッと炒める。

⑦ 火を止め、塩・黒こしょうを加え軽く混ぜ合わせる。
(火を止めることで焦げ防止になる)

バットに広げ粗熱を取る。(ポイント)

⑨ ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れ軽く混ぜ合わせる。

⑩ 卵を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
*材料を加えたらそのつど混ぜる。(ポイント)

⑪ 牛乳を2回に分けて加え、そのつど混ぜ合わせる。

⑫ 同じボウルにオリーブ油を3回に分けて加え、乳化させる。(ポイント)

⑬ 粉チーズを加え混ぜ合わせ、トッピングの分を残して材料を生地に加える。

⑭ サックリと大きく混ぜ合わせる。

⑮ オーブン用の紙を敷いた型に生地を流し入れる。

⑯ 生地の上にトッピング(残りの材料・タイム)を彩りよく並べる。

⑰ 180℃に温めたオーブンで約30分間焼く。

⑱ 全体に焼き色がついたら粗熱を取り、好みの大きさに切り分けて完成。

☆ポイント☆
・バットに広げ粗熱を取る。
 生地がゆるくなるのを防ぐため。
・材料を加えたらそのつど混ぜる。
 ムラなく全体が混ざる。
・3回に分けて加え、乳化させる。
 分離するのを防ぐ。

「バジルとトマトのケークサレ」

材料(18cm×18cm×高さ6cmのパウンド型1台分)
 ドライトマト・・・30g
 ベーコン*1cm幅に切る・・・1枚
 たまねぎ*1㎝角に切る・・・1/2コ
 オリーブ油・・・適量
 塩
 黒こしょう(粗びき)
生地
 薄力粉・・・100g
 ベーキングパウダー・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ2
 卵・・・2コ
 牛乳・・・50g
 トマトピュレ・・・50g
 オリーブ油・・・50g
 粉チーズ・・・15g
 ドライバジル・・・大さじ1
 ミックスナッツ・・・40g
 タイム(生)*好みのハーブでもよい・・・適宜

【つくり方】

① たまねぎは1㎝角に切り、ベーコンは1cm幅に切っておく。

② フライパンにオリーブ油を中火で熱し、①とドライトマトを入れる。

③ たまねぎが半透明になるまで炒める。

④ 火を止め、塩・黒こしょうを加えて軽く混ぜ合わせる。

⑤ バットに広げて粗熱を取る。

⑥ ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れ混ぜ合わせる。

⑦ 卵を加え、牛乳は2回に分け加え、トマトピュレを加え、オリーブ油は3回に分けて加え混ぜ合わせる。(材料を加えたら、そのつど混ぜる。)

⑩ 粉チーズ・ドライバジル・ミックスナッツを加え混ぜ合わせる。

⑪ 炒めた材料を加えサックリと大きく混ぜ、生地は完成。

⑫ オーブン用の紙を敷いた型に生地を流し入れ、上にタイム(生)をのせる。

⑬ 180℃に温めたオーブンで約40~45分間焼く。

⑭ 粗熱を取り、好みの厚さに切り分け完成。

(2022年06月20日放送)

関連情報

ゼリーケーキとクラフトコーラ

ひるナマクッキングレシピ

2022年7月7日(木)午後0時01分 更新

旬の食材でエスニック料理! 「にらとかきのパッタイ風」

ひるナマクッキングレシピ

2023年2月20日(月)午後0時07分 更新

体の芯からあたたまる! 「酒かすカフェレシピ」

ひるナマクッキングレシピ

2023年1月23日(月)午後1時44分 更新

上に戻る