NHK札幌放送局

12/9(土)0755DDチャンネル「サケの自然産卵に着目する」再放送

0755DDチャンネル

2023年12月8日(金)午後7時30分 更新

サケの不漁が続くなか、稚魚を育てて放す人工増殖とあわせて、川での自然産卵が注目されています。釧路地方で始まった研究と斜里町で進む魚道設置の動きを取材しました。
12月9日(土)午前11:31- 総合 再
DDのDは「道民」・「デジタル」、D子さんのDは「土曜日」です。

11/25(土)午前7:55- サケの自然産卵に着目する
再放送:12/9(土)午前11:31-

どうしたらかつてのようにサケが北海道の海に帰ってくるのか。稚魚を育てて放す人口増殖とあわせて、サケが遡上した川で卵を産む自然産卵が注目されています。釧路地方で始まった自然産卵するサケと稚魚の研究と、斜里町で続く、サケの産卵する場所を広げようという取り組みをお伝えします。
Web記事はこちら


これまでのコンテンツはこちら

森のヒグマとどうつきあう? 2023年10月28日初回放送

高校生がアイヌ神謡集を朗読した 2023年9月30日初回放送

栗山町・ものづくりマインドで地域を盛り上げる 2023年8月26日初回放送

ヒグマカメラ2023 札幌の森のヒグマはいま 2023年7月29日初回放送

「レンズの先に野生が見えた!美幌博物館特別展から」 2023年6月24日初回放送

イトウを数える〜猿払イトウを見守る方法〜 2023年5月27日初回放送
※期間限定web動画配信中です。

「おかえりなさい」から始めます クリエイターの力を借りて 2023年3月25日初回放送


優しさ循環カフェ 北海道安平町 0755DDチャンネル 2023年2月25日初回放送

ヒグマカメラ〜となりのヒグマを知る〜 2023年1月28日初回放送

再び知床流魚道で海と森をつなぐ  2022年12月24日初回放送

尻別川のイトウ「オビラメ」を次の世代に 2022年11月26日初回放送

知床の知恵でヒグマ対策 2022年10月29日放送

それでもアメフトがしたい! 2022年9月24日放送

さよなら安平町追分の味 2022年8月27日放送

となりのヒグマ2022〜となりのヒグマとどう付き合う〜 2022年7月30日放送

よみがえる北斗星 再出発への思い 2022年6月26日放送

ルーツを探して 国立アイヌ民族博物館特別展から 2022年4月30日放送

これまでのコンテンツはこちら

流氷カメラ2022〜小清水町から〜  2022年3月26日放送


サケカメラ 2021-2022 札幌 川の野生を追う 2022年1月29日放送

釧路が生んだ奇才 毛綱毅曠の建築を追う 2021年12月25日放送

知床流の魚道で海と森をつなぐ 2021年11月27日放送

手作り魚道の物語 斜里町・美幌町から 2021年10月30日放送

となりのヒグマ2021 ヒグマがマチにやってきた 2021年9月25日放送


サケカメラ2020-2021 2021年1月放送

海と森をつなぐ 知床世界遺産15年 2020年11月放送

サケ日本一のまち 斜里町で 2020年10月放送

続・となりのヒグマ2020 2020年9月放送

となりのヒグマ2020  2020年6月放送

サケカメラ2020web 


関連情報

尻別川のイトウ「オビラメ」を次の世代に 0755DDチャン…

0755DDチャンネル

2022年11月25日(金)午後11時08分 更新

釧路が生んだ奇才・毛綱毅曠(もづなきこう)の建築を追う

0755DDチャンネル

2022年6月30日(木)午後0時00分 更新

ヒグマカメラ2023 札幌の森のヒグマはいま 0755DD…

0755DDチャンネル

2023年11月6日(月)午後5時30分 更新

上に戻る