NHK北海道のどのページに注目が集まったのか、アクセスランキング7/25週です。新たに発表された北海道の津波被害想定に関するコンテンツ、高校野球で活躍の知内高校の記事がよく読まれました。
第5位 体験者語る 子どもとの自宅療養

北見局開催のホンネミーティングの記事です。実際に子どもが感染し自宅療養を経験した親の体験談です。
第4位 北海道 新型コロナ情報はこちら

新型コロナの新規感染が爆発的に増えています。日々の情報をコンパクトにお伝えしています。
第3位 知内高校野球部 強さの理由

町立の知内高校が、高校野球南北海道大会ではじめて決勝進出を果たしました。活躍の秘密は「誰かのためにがんばる」ということでした。
第2位 函館で最悪2万9000人死亡 道南の津波被害想定

北海道から岩手県にかけての沖合にある「千島海溝」と「日本海溝」で、巨大地震と津波が発生した場合の被害の想定を、道が公表しました。函館では最悪2万9000人死亡すると想定されています。
関連はこちら
釧路市・人口の半数超が死亡⁉ 道東・市町別被害想定を詳しく
第1位 全国放送決定! 8/5(金)深夜[BS1] 北海道道・大泉洋SP~スターの素顔に

北海道道・大泉洋SP~スターの素顔に“ミスター”鈴井貴之が迫る! 関連コンテンツ。担当ディレクターの一言も掲載しました。
第6位から10位はこちらです。
第6位 牛を襲うヒグマ「OSO18」と酪農地帯の環境変化
第7位 なぜ若者たちは投票に行かないの?投票率を上げるには?~座談会で旭川大学の学生に聞いてみました~
第8位 「続 遙かなる山の呼び声」阿部寛・常盤貴子が意気込みを語る|中標津
第9位 家族の職場で感染確認 どうすれば?
第10位 消毒用アルコールで体調が… #ナットクとかち
第9位と第10位、新型コロナの感染が爆発的に広がるなか、身近な対応策に注目が集まっています。
2022年8月3日