NHK札幌放送局

道南発!ラジオの楽しさ伝えたい!

三平 泰丈

2023年1月31日(火)午後8時00分 更新

「小学生のみなさんにラジオの楽しさを伝えたい!」と私、函館局アナウンサーの三平泰丈がラジオ番組をお届けします。小学生がなりたい仕事ランキング上位のインフルエンサー。その仕事の楽しさを聞くインタビューや「落語」「防災クイズ」を用意しました。

小学生のみんなにむけて!!三平がんばります!!

ラジオって楽しいんだね!小学生のみなさんにそう思ってもらいたい!!
函館局アナウンサー三平泰丈、ラジオ番組を企画。MCも担当します!

放送は2月10日金曜5時5分から
放送の後1週間、NHKのラジオアプリ「らじるらじる」やNHK函館のHPでも聞けます。こちらでもお楽しみください。

インフルエンサーに、「仕事の楽しさ・やりがい」などを聞いちゃいます。

番組では、道産子インフルエンサーのエマさんをスタジオにお招きし、
「仕事の魅力は?」「どうやってなるの?」などをインタビュー。

SNSなどで発信を続けるエマさん。
生まれ育ったふるさと北海道の魅力を広く伝えたいそうです。

はじめは、動画をとって投稿するのが楽しくて、それを続けていたら
だんだんと、反響が大きくなったそうです。いまや総フォロワー数20万以上。

「フォロワーを増やすには?」「動画を作る時のポイントは?」
など色々なことをたっぷり聞きます。

伝統芸能にふれて楽しんでもらえたら!プロの落語家をお招き。

皆さんは落語を見たり聞いたりしたことはありますか?
座布団に座って一人で何役も演じます。
話の最後に「オチ」があり、これを聞いてはっとしたり、クスリと笑ったりするのが特徴です。

その落語を披露してくれる立川志の麿さんがもう一人のゲストです。

人気落語家、立川志の輔さんの七番弟子で、
師匠からも、子どもがでてくる落語はよいと言われたそうです。
今回は子どもがでてきて、小学生の皆さんに伝わりやすい演目を用意してもらいました。「桃太郎」という噺を披露してもらいます。

お父さんが昔話の「桃太郎」を聞かせて子ども寝かしつけようとしますが…なかなかうまくいかず…そして最後は??…..子どもの反応がとても面白いお話です。

放送は2月10日金曜日 R1(道南エリア) 午後5時05分から

改めて放送のご案内です。
2月10日金曜 R1で午後5時5分から。
楽しく学べる防災クイズのコーナーもあります。

また放送後1週間はNHKラジオのアプリ「らじるらじる」で道南以外の地域でも配信予定!是非お楽しみに!!

三平泰丈が書いた記事はこちら

NHK函館放送局 トップへ戻る


関連情報

聞きどころたくさん!道南小学生ラジオ放送後記

三平 泰丈

2023年2月14日(火)午後8時00分 更新

自主自立!江差高校弓道部!

三平 泰丈

2023年4月6日(木)午後7時30分 更新

地域!モリアゲ!函館西高校美術部

三平 泰丈

2023年3月6日(月)午後7時30分 更新

上に戻る