NHKで働いている人ってどんな感じ? 会ってみると意外に面白い人いますね!
などなどのお声にこたえようと広報担当が考え、「NHK北海道の中の人たち」を企画しました。各職員をインタビューし、それぞれの個性をもとにマンガ風イラストに仕立てています。意外に(?)人間味あふれる職員たちの、公共メディア人としての想いを感じていただけたら嬉しいです。
【Vol.4】放送現場を支える人たち
番組を作る職員といえば、アナウンサー、ディレクター、カメラマン、音声……だけだと思っていませんか?!実は、その他にも多くの職員が放送 を支えているんですよ!
各ご家庭で乱れることなく放送を受信できるのは、「送受信技術」の職員が日夜、山に登っているから…?ディレクターが番組づくりに専念できるのは、「編成管理」の職員がサポートしているから…?!
今回のテーマは「放送現場を支える人たち」。 NHK北海道の縁の下の力持ちを、5名紹介します!
【1】編成管理:角尾 和紗

【2】送受信技術:梅内 哲也

【3】営業:瀬川 有希

【4】送受信技術:八木 智孝

【5】経理:藤原 政憲

【Vol.6】 NHK高校放送部 座談会


【Vol.5】 旭川放送局の中の人たち

【Vol.3】函館放送局の中の人たち

【Vol.2】「北海道道」制作スタッフってどんな人たち?

【Vol.1】「ほっとニュース北海道」ができるまで
