( スーパー主婦 足立洋子さん )
「酸辣湯(サンラータン)」材料(2人分)
きくらげ(乾)・・・3g
絹ごし豆腐・・・1/3丁(100g)
鶏むね肉・・・50g
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1/2
かたくり粉・・・小さじ1
ゆでたけのこ(市販)*お好みで・・・50g
水・・・カップ2と1/2
顆粒(かりゅう)鶏ガラスープの素(もと)・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
水溶きかたくり粉
かたくり粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
溶き卵・・・1コ分
ごま油・・・適量
事前に器に入れておく材料
ねぎ(みじん切り)・・・各適量
しょうが(みじん切り)・・・各適量
酢・・・各適量
こしょう・・・各適量
盛り付け(飾り)材料
イタリアンパセリ・・・各適量
ラー油・・・各適量
【つくり方】
① きくらげ(乾)をたっぷりの水に10分間つけてもどす。
② もどったら堅い部分を取り除いて細切りにする。
③ 絹ごし豆腐と鶏むね肉を5mm角の棒状に切る。
④ ボウルに鶏むね肉・しょうゆ・かたくり粉を入れ、もみこんで下味をつけておく。
⑤ 鍋に水・顆粒(かりゅう)鶏ガラスープの素(もと)・酒を入れ中火にかける。
⑥ 沸いてきたら、きくらげ・ゆでたけのこ・鶏むね肉を入れ沸騰したら弱火にする。
⑦ 必要であればアクを取り、絹ごし豆腐を入れる。(煮立たせない)
⑧ 水溶きかたくり粉を加えとろみをつける。
⑨ 溶き卵を回し入れ菜箸で大きくかき混ぜる。(卵が細かくなりすぎないようにする)
⑩ ごま油を回し入れてスープの完成。
⑪ 器にねぎ・しょうが・酢・こしょうを入れておく。
⑫ ⑪にスープを入れラー油を加え、イタリアンパセリを飾る。
☆ポイント☆
・もみこんで下味をつけておく。
お肉が柔らかくなり、しっとり仕上がる。
・豆腐を入れたら煮立たせない。
ツルンとした食感が失われるため。
・器に材料を入れておく。
火を通さないためしょうが・ねぎ・酢・こしょうの香りがしっかり残る。
【たっぷりきのこ汁】

「たっぷりきのこ汁」材料(3~4人分)
しめじ・・・1/2パック
生しいたけ・・・2枚
えのきだけ・・・1/2袋
まいたけ・・・1/2パック
きくらげ(乾/水でもどしたもの)・・・3g
サラダ油・・・各適量
ごま油・・・各適量
鶏もも肉*一口大に切ったもの・・・50g
木綿豆腐(水けをきったもの)・・・1/2丁
水・・・カップ3
だしパック(約8g入り)・・・1コ
しょうゆ・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
水溶きかたくり粉
かたくり粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
細ねぎ*小口切り・・・適量
【つくり方】
【きのこ】下ごしらえ
① ・しめじ・・・小房に分け石づきを取る。
・生しいたけ・・・石づきを取り食べやすい大きさにちぎる。
・えのきだけ・・・根本を切り落として半分の長さに切ってほぐす。
・まいたけ・・・食べやすい大きさにほぐす。
・きくらげ(乾/水でもどしたもの)・・・石づきを取り食べやすい大きさにちぎる。
調理
② 鍋にサラダ油・ごま油を入れ中火にかける。
③ ➁に、下ごしらえをした「きのこ類」を入れ、しんなりするまで炒める。
④ 鶏もも肉を入れ少し炒めたら、木綿豆腐を一口大にちぎって入れる。
⑤ 全体に油が回るまで1分~1分30秒間ほど炒め合わせる。
⑥ 水・だしパックを加えふたをして5~6分間煮る。
⑦ ふたをあけ中弱火にしてしょうゆ・酒・塩を加え、味をととのえる。
⑧ 水溶きかたくり粉を回し入れ、軽く混ぜとろみをつける。
⑨ 器に入れ、細ねぎを散らせて完成。
(2022年04月18日放送)