NHK札幌放送局

ななまるMAP イッキ見!5月まとめ

道央いぶりDAYひだか

2023年6月1日(木)午後2時41分 更新

こんにちは!「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」胆振日高担当リポーターの内部明日香です。ライラックまつりにラーメンショー、札幌にも初夏がやってきましたね。イベントの期間中、道央担当の坂井里紗リポーターと一緒に行ってきました♪その話は後ほどさせていただくことにして、まずは初夏を感じる話題も出てきた5月に訪れた3つの市と町を振り返ります。

5月に訪れた3市町

【道央】芦別市
【胆振・日高】白老町、安平町


#55 アイヌ工芸や作家たち、冊子で紹介

白老町では町の地域おこし協力隊のアイヌ文化振興担当、乾藍那さんが「白老ハポの手仕事」という冊子をつくりました。「ハポ」とはアイヌ語で「お母さん」や「年上の女性」を意味していて、アイヌ伝統の刺しゅうや木彫りなどの工芸品を作る方々を紹介しています。乾さんは「白老町には研さんを積んで高い技術を持っている人たちがたくさんいるので、冊子を通じて紹介したかった」と話していました。この冊子は白老町役場と白老駅北観光インフォメーションセンターで無料で配布されています。


#56 芦別の名物、元気「もりもり」なお祭り!

面積のおよそ90%が森林で林業が盛んな芦別市で5月末、「元気森森(もりもり)まつり」が開かれました。丸太切りや、木の枝や松ぼっくりを使った木工クラフトなどを体験できる催しで、地元の林業団体や企業などが、地域の財産である森林や林業を身近に感じてもらおうと企画しました。また催しでは、木材を乾燥させる技術士・水本清忠さんが木工場で出る端材を巧みに組み合わせて作ったいすやベンチも販売されていて、その丈夫さと手ごろな価格で大人気だということです。水本さんは「真心を込めて作っているので長く使ってもらえれば幸せです」と話していました。


#57 安平町に初夏が来た!広大な菜の花畑!

安平町では広大な菜の花畑が見ごろを迎えました。取材で伺った白石守さんの畑では、トラクターが引くほろ馬車に乗って畑の中を巡る体験ができ、多くのお客さんでにぎわっていました。また町内12の飲食店では菜の花を使った期間限定グルメが提供されていて、菜の花の天ぷらが入ったそばや、菜の花のはちみつを練り込んだクッキーなどが味わえます。この12店を含む町内14か所にはスタンプが設置されていて、スタンプラリーも楽しめます。町によりますと、菜の花はことしは6月上旬までが見ごろだということです。


教えて坂井先生!初夏の札幌の楽しみ方

最初に坂井里紗リポーターとラーメンショーに行ったと書きましたが、実は内部、このイベントの存在を知りませんでした。それもそのはず、内部は札幌在住2年目で、ラーメンショーは新型コロナの感染拡大でことし4年ぶりの開催でした。開幕の直前、大通公園を歩いていると何やらテントが準備されていることに気づいて、何があるんだろう?と思い、里紗さんに聞いてみたら「ラーメンショーがあるんだよ!札幌のこの季節の風物詩だよ!」と言うではありませんか!さっそく約束をとりつけ2人で行ってきました。

会場にはおいしそうなラーメンがたくさんあったのですが、今回は、ふだんなかなか行けない場所にあるお店のラーメンをいただきました。もちろん、とってもおいしかったんですが、食べ終わって一息ついていると、「器の底にメッセージがあるんだよ!」と里紗さん。どれどれ?

こういうメッセージってうれしくなりますよね。この日は少し寒かったんですが体だけじゃなく心までぽかぽかに!帰りにライラックも見て、いい香りにも癒されました♪
里紗さん、ありがとうございました(^ ^)

道内はこれからますますお出かけにはいい季節になります。これからも、皆さんが行ってみたくなるような場所をご紹介していきますので、ななまるマップをぜひご覧ください!

4月のイッキ見も併せてどうぞ!

まとめ記事制作担当 内部明日香
2023年5月30日

関連情報

ななまるMAP イッキ見!4月まとめ

道央いぶりDAYひだか

2023年5月1日(月)午後1時14分 更新

壮瞥のリンゴを様々なかたちで!

道央いぶりDAYひだか

2023年3月24日(金)午後1時55分 更新

5月の「ななまるMAP」イッキ見!

道央いぶりDAYひだか

2022年6月1日(水)午後0時40分 更新

上に戻る