帯広局が2018年12月に始めたナットク!とかちch、みなさんの疑問・ご意見・質問をもとに取材・放送していく「課題発見・解決型」ニュースプロジェクトについて、これまでをまとめています。
放送は 毎週火曜日 ほっとニュースとかち 午後6時50分~

畜大で並木伐採 キャンパスで何が?
帯広畜産大学 キャンパスで進んでいる並木の伐採をめぐって連絡をいただきました
反響いただきました(10月28日更新)

十勝の魅力再発見!
十勝で暮らしていると「あたりまえ」すぎて、「素敵なこと」とは気づかない…。そんなことがたくさんありそうです。十勝のみなさんとNHK帯広のスタッフが直接テーブルを囲んだ、ワークショップイベント「もやカフェ」から生まれたテーマが、「十勝の魅力再発見!」です。(8月25日から進行中)

第4弾 私 困ってます 新型コロナウイルス
感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、十勝の皆さんの身近な疑問やお悩みに答えていきたいと思っています。(3月3日から進行中)

番組に反響をいただきました
ナットク!とかちch過去のシリーズ記事

第3弾 冬でも気軽に出かけたい
3回目のテーマは「冬でも気軽に出かけたい」でした。点字ブロックが雪に埋もれていることにアナウンサーが気づいたことをきっかけに、冬の十勝は誰でも気軽にでかけることができるのか、投稿募集と取材を開始。テーマは冬の十勝の魅力などに発展していきました。第2回もやカフェも開催。

第2弾 女性が十勝で活躍するために
第2回は「人口流出」をテーマに投稿募集、取材を始めました。焦点は「若い女性が十勝で活躍するためには」に絞られ、シリーズで十勝で輝く女性の姿やことばから、ヒントを探りました。みなさんと取材者が直接やりとりするワークショップもやカフェをはじめて開催しました。

第1弾 どうする?帯広の除雪
第1回のテーマは気になる「除雪」です。2018年3月、帯広市は大雪に見舞われ、市民生活に大きく影響しました。十勝のみなさんにとって除雪にまつわる困りごとはなにか、どうすれば解決できるのか探りました。
2020年3月4日更新