6月19日のおはよう北海道土曜プラス、ぶらりみてある記は室蘭市。
鉄の町のイメージが強い室蘭ですが、ほかにも知る人ぞ知る魅力がたくさんあるんです。
室蘭市民になって2年目の私が訪ねてきました。
(室蘭放送局 森 柚葉)

“日本一の坂” その名前の由来は?
室蘭という地名の由来にもなっている「坂」。室蘭にはたくさん坂があるのですが、「日本一の坂」がなぜ日本一なのか、その理由にはびっくり!坂を知ることで町の歴史を知ることができるような気がします。今までは歩くのがしんどいくらいに思っていましたが、もっといろんな坂を調べてみたくなりますね。

昔ながらの製法守る 創業105年の豆腐店
“鉄の町”輪西地区の食卓を支え続ける創業から105年目の豆腐店。昔から変わらない製法でお豆腐や油揚げを作り続けていることに驚きました。お豆腐のおいしそうな香りがただよう店内、5代目店主の齋藤さんからは伝統の味をこれからも残していきたいという思いを強く感じました。

室蘭の海には魅力がいっぱい!
観光船の船長の伊藤さんには、船で港周辺の見どころを案内してもらいました。白鳥大橋を近くで見るとその大きさがより伝わってきますね。普段見ているだけだった大黒島もどんな島か教えてもらうことでと興味がわいてきました!なにより伊藤さんがキラキラした目で船や海のことを話しているのもとても印象的でした。
室蘭に住み始めて2年目になるのですが。まだまだ、知らないもの、気になるものがいっぱいです。これからももっと室蘭のことを知りたいと感じた旅でした。
放送予定
6月19日(土)午前7時30分
おはよう北海道土曜プラス ぶらりみてある記