NHK札幌放送局

放課後なまらじお 9月8日放送記録

放課後なまらじお

2022年9月16日(金)午後5時20分 更新

今回は、旭川局から放送しました!遠山さん、テレビにも出演しちゃいましたね!9月8日にラジオ第1で放送した「#放課後なまらじお」番組の内容をまとめております。 メインパーソナリティは、遠山 大輔(グランジ)さん。 進行は、鈴木遥アナウンサーです。今回のテーマは‘‘アニメのキャラクターになるなら誰?”と‘‘最近知った豆知識”です!

今回のラインナップ
・なまでんわ(前半)
・進路相談室
・お昼のなまらじお(旭川西高校)
・なまでんわ(後半)

はじまりました。放課後なまらじお。
今回も遠山レジェンドにお越しいただきました!

そして今回は、いつもNHK札幌放送局から放送しておりますが、
旭川局から放送しております!

遠山さん:鈴木アナのホームってことですもんね。
鈴木アナ:そうなんです!先ほど、遠山さんにも学ランでテレビ出演※してもらいました!(※ほっとニュース道北オホーツク)
遠山さん:学ランは久々に着ましたよ~

鈴木アナ:北海道全部ホームだと思っていますよ。北海道会にぜひ参加したいですけどね。
遠山さん:北海道会という道産子の集まりがたまにあったんですよね~ちなみに鈴木アナは出身どちらでしたっけ?
鈴木アナ:北海道柏市です。
遠山さん:それは、北海道じゃないね~(笑)千葉だよね~


そして、今回のテーマは
「アニメのキャラクターになれるなら誰?」「最近知った、豆知識」です!

※豆知識に関しては、諸説あるかもしれませんが、高校生が『ほう』と思ったことを聞きました。

鈴木アナ:今回のテーマですが、なんと前回のお昼のなまらじおでおじゃました札幌市立藻岩高校の放送局の部員に考えてもらったんです!その、部員の方と電話が繋がっているので、お聞きしてみましょう!どうしてこのテーマにしたんでしょう?

テーマ考案者:藻岩高校・梅坪さん

梅坪さん:「アニメのキャラクターになるなら誰?」のほうでは、クラス内でもアニメや漫画についてはよく話すことが多いんです。多くの高校生が答えられるテーマであり、取っ掛かりのテーマとしていいんじゃないかな?と思いました!
遠山さん:ちなみに梅坪さんは?
梅坪さん:私は、カードキャプターさくらです!カードをつかって、魔法をつかえるんです。
遠山さん:その魔法使ってなにできるの?
梅坪さん:高くジャンプできるので、空を飛んだり!
遠山さん:そしたら、札幌に今いるだろうから、その魔法をつかって旭川まで来ることも可能だよね?!(笑)
鈴木アナ:(笑) 豆知識については?
梅坪さん:豆知識は…ディズニーのリトル・マーメイドの人魚の尾っぽの部分は、マーメイドグリーンと言われていますが、なんと「アリエルというキャラクターが生み出されるまで存在しなかった色」だそうです!
鈴木アナ:え!そうなんだ~すごい!
梅坪さん:きょう友達に教えてもらいました!(笑)

では、さっそく、なまでんわ繋いでみましょうか?


なまでんわ➊:サラダには何もかけないさん

鈴木アナ:アニメのキャラになれるならなんでしょうか?
サラダさん:ドラえもんです!
遠山さん:いろいろ道具あると思うけど、何使いたいの??
サラダさん:フエルミラーです!複製できるミラーなので、なんでも増やせます!阪神ファンなのですが、グッズを増やしたり、ボールを増やしたりしたいです(笑)
遠山さん:なんかちゃんとした答えだね(笑)僕たちは、なんかもっとずる賢くてね~(笑)

リクエスト曲:YOASOBI「ハルジオン」


===進路相談室===

今回は、ファイナンシャルプランナーの百木さんにお話しお聞きしたいと思います。高校生でも、家庭の事情などで進路を諦めるなどあると思います。それは勿体ない!進学、就職、お金のことをお伝えできればと思います。

百木さん:今回は、「高校生が知っておくべきお金の話しを少しお伝えします」
まず、高校生の中には若く働き始めたほうが、たくさんお金を稼げるのでは?ということも聞きますが、高卒と大卒での生涯年収の差は、およそ4,000万円と言われています。最初の初任給も、およそ5万円の差があります。同じ仕事を目指す場合、収入の面だけで考えると大学進学後に働くほうが、よいと言えます。
鈴木アナ:そうなんですね~
百木さん:続いては、進学に関するお金についてです。大学(国立、私立)、専門などあらゆる進路があります。他にも短大や医大もありますね。

百木さん:一般的な統計となりますが、共働きと片働きでは1,5倍の収入の差があります。実際に自分の家の経済状況を聞いてみてはいかがでしょうか?
そこで、「奨学金制度」について知ることも大事です!お2人は、奨学金に関しては、どういうイメージがありますか?
遠山さん:「やっと返した~」という人も聞きますよね。結構大変そうなイメージですね。
鈴木アナ:ぼくは実際奨学金制度を利用してい
百木さん:そうですよね。奨学金制度に関しては、給付型と貸与型があります。貸与型については「借りるお金」なので、社会人になって働き始めて返す必要があります。
鈴木アナ:教育ローンとは違うんでしたっけ?
百木さん教育ローンの場合は、ローンの借主が保護者となりますが、奨学金の場合は借主は「学生」になります。また、奨学金に関しては、お金を借りる際の「金利」がとても低いということも特徴の一つですね。
百木さん:あとは、お住まいの市町村によって奨学金制度を設けているものもあります。応募資格や応募期間も様々ですが、札幌市や北斗市では現在(9/8現在)募集をしているそうです!
鈴木アナ:自分でまずは調べてみるのが大事ですね。使える制度を使ってほしいですね。

遠山さん:こういうやり方もあるんだな!とか、学びたいけど学べないという高校生たちのために、今後も制度が増えたり、進んだりしてくれるといいなと思っています。
鈴木アナ:それでは、ここまで百木さんに教えていただきました。ありがとうございました。


メッセージもいくつかもらっています!

投稿❶:にょぺやまさん

サザエさんに出てくる、いくらちゃんになりたい!全てのコミュニケーションが「はーい!」で済むから!

遠山さん:ぼく知っている方ですが、なかなか面白い方なんですよ(笑)何も考えずに済むってことなんでしょうね(笑)

投稿❷:フィアさん

のだめカンタービレの、のだめちゃんになりたいです。
ピアノ上手だし、千秋先輩と一緒にいれるから!

遠山さん:ぼくは全然のだめちゃん知らないんだよね~~泣


後半戦スタートです!

鈴木アナ:はい、では後半戦スタートです!今回はNHK旭川放送局からお伝えしております。
遠山さん:そうなんですよね!僕だけ、少し空き時間があったので、きょう旭山動物園に行ってきちゃいました。サルが毛づくろいしあってたり、キリンが舌を出してたのが印象的でしたが、なんとなく鈴木アナに似てたんですよね~もしかして、旭山動物園にいました??(笑)
鈴木アナ:バレました??(笑)
遠山さん:やっぱり?(笑)
鈴木アナ:えっと~それでは、コーナー行きます!
「お昼のなまらじお」は旭川市西高校に行ってきました!どうぞ!

===お昼のなまらじお in旭川西高校===

旭川市立西高校の自慢ベスト3を紹介!
3年生、野澤さんがご紹介!

第3位~~制服がかわいいこと!
制服ランキングもあって、結構ランキングに入ることが多いんです!
私もネクタイが特に気に入っています!

第2位~~部活動が盛んなこと!
結構全国大会に部活も多かったり!放送局も全道大会に出れました!

そして第1位は~~卒業生がすごいこと!
TEAM NACSの森崎さん、音尾さんや、乃木坂46元メンバーの橋本奈々未さん、映画監督の白石和彌監督がいます!

続いては~名物先生の紹介です!
1年生、神野さんがご紹介!

紹介する先生は、吉田遙か先生です!ALTの先生で、今年の夏に来てくれました。なんとトリリンガルなんです!

遠山さん:ちなみに何語を??
神野さん:日本語、英語、フランス語です!
遠山さん:すごいね!フランス語なんて~さすがに先生ここにはいないよね?

吉田先生:(フランス語と英語でご挨拶してくれました!)

鈴木アナ:急にふったのに、ありがとうございました!

↓↓↓ 放送から降りてきて…スタジオで… ↓↓↓
遠山さん:吉田先生すごかったよね~あと、あの放送部の中野先生も面白かったよね~放送部の顧問の先生なんだけど、最後放送部のみんなで写真撮ろうってなって、最後はマスク取ろうとなったんだけど、写真を撮る側の中野先生までマスク取ってて、「僕じゃないや」って言ってたエピソードおもしろかったよね(笑)

では、次電話を繋いでみましょう!


なまでんわ❸:しょさん

しょさん:ぼくは、そこまでアニメ見ないのですが、妖怪ウォッチのコマさん。
鈴木アナ:ぼくたちあまり見ないんですが…
しょさん:主人公が森の中のガチャガチャをまわして、妖怪が出てくるんです。そのコマさんは、何も考えずに楽しそうな人生を送れそうだなと思ったので選びました。
遠山さん:へえ!!豆知識はある??
しょさん:聞いた豆知識ですが、人間って片方の鼻しか使えないそうなんです。
遠山さん:どういうこと?両方使っていそうで、片方ずつしか使えてないのかな??
しょさん:多分そういうことだと思います!
遠山さん:じゃぁ、僕もとっておきの豆知識教えてあげる!しょだけにしか教えないからね!きょう、西校に行って、教頭先生にもご挨拶させていただいたんだけど、、誰にも言っちゃだめだよ?教頭先生ね、グミ食べてた!(笑)絶対誰にも言っちゃだめだよ?
しょさん:わかりました!(笑)誰にも言いません!
鈴木アナ:そのグミ、遠山さんもらっていましたけどね(笑)
遠山さん:硬いグミだった~(笑)

リクエスト曲:THE BOYS&GIRLS「すべてはここから」

遠山さん:きょう昼休みに、僕に会いに来てくれてたんだけど、その時に、しょのスマホにボイガル(THE BOYS&GIRLS)のステッカー貼ってあって、好きなんだ~ってなったのよ!リクエスト曲も、ボイガルでいいね~札幌のバンドなんだけど!


なまでんわ➍:renoさん

rano さん:ぼく西高校生の放送局員です。きょうはありがとうございました!ぼくがなりたいのは「とあるシリーズ」の白井黒子さんです。
鈴木アナ:「とあるシリーズ」というアニメなんですかね?
ranoさん:小説ですね。とにかくかっこいいのと、テレポートという便利な能力を持っているからです。
遠山さん:テレポートして何したいの?
ranoさん:学校によく遅刻してしまうので、自分自身をテレポートして学校に早く到着したいです。
遠山さん:朝苦手なんだね~わかるよ~
ranoさん:そうなんですよね~
遠山さん:朝はクリエイティブな発想にいいそうですよ!僕はきょう7時から起きてますからね~
遠山さん:あ、また最後に、ranoだけに教える豆知識教えてあげるね!西高校の教頭先生は、教頭室で、硬いグミ食べてるんだよ?絶対言っちゃだめだよ?
ranoさん:(笑) ぜったいに言いません(笑)

リクエスト曲:FripSide「only my railgun」

遠山さん:ぼくたちの今日の欠点は、アニメをあまり知らないことだね…今日の反省点です。もっと知ってれば、深くつっこめるのにね~まだ電話していきましょう!次こそ知ってるアニメキャラとかだといいなぁ!


鈴木アナ:その前に投稿いただいてる豆知識を紹介していきますね。

投稿❸:もぐらの道産子さん

たい焼きに、天然と養殖があることを知りました。1つずつの金型になっているのが「天然」、たくさんの金型になっているのが「養殖」と言うそうです。ちなみに、天然のほうが、外の皮がパリパリになるそうです。

投稿❹:パラボラさん

「注意を払う」と言うじゃないですか。英語で「pay attention」と言うそうです。

投稿❺:納豆恐竜さん

「金曜日の13日」は実は、不吉な日ではない!(特に理由は書いてない)



なまでんわ❺:T bridgeさんのお母さん

投稿もありがとうございます!ではでは、電話繋いでいきましょう。
鈴木アナ:この方の電話番号がご自宅なので、慎重に電話を繋いでいきます!

お母さん:もしもし~
鈴木アナ:ラジオネームT bridgeさんはご在宅でしょうか?
お母さん:いま、塾に行ってしまっていて、10分ほどで帰ってくると思うんですが~
鈴木アナ:あ~この番組あと7分で終わってしまうんです…
遠山さん:ちなみに、お母さん、息子さんのラジオネームなんて知らなかったですよね?
お母さん:知らないです~
遠山さん:センシティブだから、、、鈴木アナ。ラジオネーム知られたくないのよ!お母さん、ラジオネームは聞かなかったことにしておいてくれますか?
お母さん:わかりました!
鈴木アナ:ちなみに、いま豆知識というテーマでお送りしていたのですが、お母さん、最近知った豆知識ないですか?
お母さん:豆知識…という感じでもないのですが、最近大量発生している蛾、いるじゃないですか!あの蛾の名前が「クズサン」って言う名前らしいです(笑)
遠山さん:めっちゃ面白いし、急に聞いたのにこれ出てくるのすごすぎる(笑)ありがとうございます!!!
鈴木アナ:ありがとうございました!息子さんにも、また投稿してくださいとお伝えください~

鈴木アナ:ちなみに、T bridgeさんが送ってくれた豆知識は、ダチョウの卵を茹でるのに4時間かかるという豆知識を送ってくれていました。
遠山さん:とにかく大きいもんね。でもそんなに、かかるんだね~


さらに、豆知識の投稿を紹介します!

投稿❻:スイカさん

とうもろこしの粒の数と、ヒゲの数が一緒なんだそうです!なので、近くで農家やってるおばちゃんに、スーパーで選ぶときはヒゲの数をみるんだよ~と教わりました!

遠山さん:え、そうなの?!粒よるヒゲの方が少なくみえるけどね…!そうなんだ~

鈴木アナ:最後の最後に電話をかけたいと思います!


なまでんわ❻:ムラキスミレ

ムラキスミレさん:こんばんは!
遠山さん:あれ?!また?!
鈴木アナ:投稿いただいた、、、実は~の最後のところ気になったので電話しました!
ムラキスミレさん:放送部に入った話しは前回したんですが、アナウンスをできることになりました。校内でオーディションをやって、選考に入れました!桜色のメロンパンちゃんとアナウンスをやりたくて、、、がんばりました!
鈴木アナ:すごいじゃん!桜色のメロンパンも、この番組で出会った子だもんね。
遠山さん:すごいね~でもムラキスミレは、ずぼらだから、大事な台本とかを絶対無くさないようにしてね(笑)
ムラキスミレさん:気を付けます~~(笑)
鈴木アナ:ありがとうございました!!今回もたくさん投稿いただいて、紹介しきれませんでしたが、また次回もお楽しみに~

放課後なまらじおページトップ(これまでの放送記録など)



関連情報

放課後なまらじお「アフタートーク」(6月9日OA後収録)

放課後なまらじお

2022年6月13日(月)午後7時38分 更新

3月30日放送!「放課後なまらじお」春に聴きたい曲。

放課後なまらじお

2022年4月13日(水)午後3時00分 更新

#放課後なまらじお  4月21日放送記録

放課後なまらじお

2022年6月2日(木)午後8時00分 更新

上に戻る