11月27日のおはよう北海道土曜プラスのぶらりみてある記は、ニセコ町。
外国人観光客に人気のスキーリゾートで知られるニセコ町。
新たな町の魅力を作り出そうと奮闘するみなさんを訪ねました。
(札幌局 西條真央)
ニセコのびっくりスポット!ダチョウ牧場
まず訪ねたのは、家族経営のダチョウの観光牧場。
広い敷地を60羽のダチョウが元気に走っていました。
この時期に見られるのが、冬の間を過ごす小屋に、ダチョウを導く作業。
さらに、牧場に併設されたカフェではダチョウの卵を使ったスイーツが味わえます。
卵を使ったどら焼きを試食させて頂きました。 そのお味は…?

町に新たな特産を!ウイスキーの蒸留所
先月から一般公開が始まった、ウイスキーの蒸留所。
貯蔵庫には、出来立てのウイスキーの原液が入った樽がずらりと並んでしました。
そのウイスキーの原液は、試飲ができるんです。
支配人は「海外にも発信していきたい」と意気込んでいました。

「町の花」をもっと広めたい!高校生の商品作り
最後に訪ねたのは、農業と観光を専門に学べるニセコ高校。
生徒たちが授業の一環で栽培しているのは、ラベンダー。
実は、全国で初めてラベンダーの大規模栽培が始まったのは
ここ、ニセコ町だという記録が残っているんです。
「町の花」を広めたいと、フレグランス作りに情熱を注ぐ生徒の皆さん。
蒸留の作業を見せて頂きました。

放送予定
11月27日(土)午前7時30分
おはよう北海道土曜プラス
ぶらりみてある記