NHK札幌放送局

成人式が変わる?~18歳が集う別海町

ほっとニュースぐるっと道東!

2022年4月26日(火)午後6時47分 更新

日本の成人年齢が民法の改正によって4月1日から18歳に引き下げられました。“大人”の定義が変わるのは明治初期以来の約140年ぶりですが、長年、20歳の若者を対象に開催されてきた成人式はどうなるのでしょうか。(中標津支局 原田未央)

≪別海町で“18歳成人式”開催へ≫

NHKが全国の主要自治体に取材したところ、これまでどおり20歳を対象にした成人式を実施する自治体が多くなっています。そんな中で道東の別海町は、18歳を対象にした成人式を将来的に開くことを決めました。

別海町の計画では、
今年度はまず19歳と20歳を対象にした成人式を開催し、
来年度は18歳と19歳を対象に、そしてその翌年度の令和6年度から18歳を対象とした成人式を実施することにしています。今年度から18歳以上を対象にすると人数が増えすぎるため、移行期間を設けたのです。

≪高校生の受け止めは≫

18歳を対象にした成人式となると高校生でも出席できることになります。彼らはどう感じているのでしょうか。

4月に高校2年生になった女子生徒は
「成人式=20歳のイメージが強くて18歳の成人式が想像できない」と戸惑いをのぞかせながらも「私たちの学年から対象になるので成人式を楽しみたいという気持ちもあります」と話しました。
一方で、「お酒やたばこは20歳からのままなので、大人になる節目としては20歳の成人式のままでもいいのかな」と話す女子生徒もいました。

≪18歳から“大人の自覚”を≫

法務省が全国1700余の自治体を対象に行った調査によると、4月1日時点で“18歳の成人式”を決めたのは別海町三重県伊賀市2自治体だけでした。
なぜ、別海町は“18歳の成人式”を開くのでしょうか。

曽根興三町長
「成人式は、お祝いの側面とともに大人としての自覚を持つ大切な節目だと捉えています。式を通じて18歳で得られる権利とそれに伴う責任や義務について理解してもらい、しっかりとした行動ができる大人になってほしい」

成人年齢が引き下げられた以上、大人としての自覚や責任感も早めに持ってもらうことが大切だと考えているのです。

≪受験も考慮し18歳が集う≫

“18歳の成人式”について、別海町には他の自治体からも問い合わせが来ていて、関心の高さをうかがわせています。また問い合わせでは、大学受験の時期と成人式の開催日程との兼ね合いを気にする声が多いということです。

別海町は、これまで毎年1月7日に成人式を開催してきましたが、“18歳の成人式”は受験のピーク時期を過ぎた3月の春分の日に行う予定にしています。

『卒業式を終えたばかりの高校生が次のステージへの決意を語る』。これまでの成人式とは異なる光景の18歳の集いの場が、町では着々と整えられています。

2022年4月26日(火)

こちらの記事もどうぞ
ひるナマ+ 「成年年齢18歳 何が変わるの?」
18歳 成人年齢引き下げのニュース一覧

関連情報

高校生と一緒にできることは?「若者編」

ほっとニュースぐるっと道東!

2023年3月15日(水)午後3時23分 更新

敏感すぎる心 HSPとは

ほっとニュースぐるっと道東!

2022年10月24日(月)午後3時28分 更新

帯広市出身 パラ競泳・小野智華子「リベンジだ」 再び世界へ

ほっとニュースぐるっと道東!

2022年6月2日(木)午後4時58分 更新

上に戻る