ことし2月、NHK室蘭放送局は80周年を迎えました。「タイムトラベル いぶりDAYひだか」では、これまで放送してきた胆振日高地方のニュースや話題をアーカイブ映像で振り返り、その現在の姿を取材しお伝えします。
放送予定
<総合>2月25日(金)午後6時50分~(胆振・日高地方むけの放送です)
室蘭市のシンボル
室蘭市のシンボル白鳥大橋。室蘭港に架かり、たたずまいの美しさが大きな魅力です。白鳥大橋の現在、過去、未来を巡る旅にみなさんをいざないます。

建設の構想は昭和30年代に持ち上がりました。室蘭市民が熱望するなか、昭和60年に着工され、当時の最先端技術が駆使されました。そして構想から約40年が経った平成10年、白鳥大橋は東日本最大の吊り橋として完成しました。

「新たな魅力を」白鳥大橋への思い
新たな魅力の発信も続いています。メインタワーからの眺めを観光に生かす取り組みや、著名なDJのミュージックビデオの撮影も行われています。
番組では、白鳥大橋に思いを寄せる人々の姿を紹介します。

放送予定
<総合>2月25日(金)午後6時50分~(胆振・日高地方むけの放送です)
(2022年2月24日)