9月25日のおはよう北海道・土曜プラス、ぶらりみてある記は下川町。
面積の9割を森林が占め、森の郷として知られるこの町は、全国各地から移住者が集う場所でもあります。地元の人と移住者が分け隔てなく暮らす、下川町の魅力を探りました。
旭川放送局 影島亜美
下川の魅力を丸ごと味わう宿
下川町に移住してきた人は、様々な分野で活躍しています。
静岡県出身の大石陽介さんです。去年、起業型地域おこし協力隊として、下川に移住しました。現在は、旅行者や移住希望者などへ、下川町の日常を伝えるガイドとして活躍しています。
大石さんには、新しく始めようとしていることがあります。
それが、下川の魅力をたっぷり感じられる宿を開業すること!
壁や屋根には、下川町をはじめとした近隣の地域材トドマツを使ったり、宿の中には地元産の木工品などを置いたり…。“そこにいながら、地域の魅力を感じてもらいたい!”と生き生きと話す大石さんの姿が印象的でした。

世界を旅し、下川に根を下ろしたカレー屋さん
町の人から愛されるカレー屋さんがあると聞き、お昼の時間に向かいました。
町の中心部から少し離れた、自然豊かな場所にある、このお店。
お店に着くと、かわいいワンちゃんが迎えに来てくれました。
お店を営むのは、栗岩英彦さん。栗岩さんもなんと静岡県出身!
世界を旅したのち、約30年前に下川町に移住しました。栗岩さんが作るのは、スパイスがきいた本場仕込みのインドカレー。驚くほどコクがあって、美味しかった〜!
さらに栗岩さんは、世界を旅した時の日記を本にして出版もしました。
実は、編集やデザインに関わった人は、全員が下川町に在住。
多彩な才能を持つ、多くの町の人が支えてくれたんです。

下川町は林業や豊かな自然で有名ですが、
訪れた人を温かく迎えてくれる、町内の皆さんの姿も大きな魅力だなと感じました。
下川町がより好きになる旅でした。ぜひ、放送をご覧ください。
放送予定
9月25日(土)午前7時30分
おはよう北海道土曜プラス
ぶらりみてある記
2021年9月25日