3月10日(金)夜、民放で生中継されたWBC2023・日韓戦の視聴率は50%(北海道地区午後7時37分から223分間の平均世帯視聴率)を超えたということでSNSにも午後7時ころにダルビッシュ有投手(МLB・パドレス)のピッチングへの感想などが次々と投稿されました。試合を見ながらSNSに投稿したり、みんながどのように視ているかSNSをチェックしながらという方も多かったのではないでしょうか。インターネット上の投稿が多くの人の話題になり注目されることを「バズる」というそうですが、一方で多くの人が口をつぐむ、話したくない話題というのも世の中にはあります。
その話題をなぜ避けるのか
このWBC日韓戦のさなか、札幌放送局では「NHK札幌トークイベント ~ニュース ここだけの話~」を開催しました。去年12月に続いて第2回となる今回、お話させていただいたのは、札幌放送局の小樽支局で後志地方の取材を担当する生田真尋記者=写真下=です。芳川隆一アナウンサーの司会のもと、テーマとしたのは、原子力発電で出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分地選定に向けた文献調査についてでした。「文献調査」という言葉はあまり聞きなれない方も少なくないと思いますが、昨年11月、調査の目安となる2年が経過する際に各報道機関で一斉に取り上げられたのが記憶にある方もいると思います。この文献調査に手を上げた寿都町、神恵内村の住民や、調査を行った国の認可法人への取材の現場で感じたことなどをお話しさせていただきました。
生田記者は「住民が対話しづらくなっている現状」や「“核のごみ”について話題を避ける空気」について放送で取り上げることになった取材過程や、調査を行った国の認可法人による調査の現場を撮影するに至った過程など、メモに控えたノートも一部見せながら“ここだけの話”をさせていただきました(写真下※一部加工しています)。NHKの報道現場で心がけている「さまざまな意見に耳を傾け、綿密に取材し、同僚との議論を重ね、最後まで確認を繰り返す」ということへの取り組みの一端について皆さんに知ってもらうことができたと思います。

記者への質問続々と
ご参加いただいた方には、スマートフォンを使って随時ご質問やご感想などを寄せていただき「住民の方々が口にしなくなったというのが、まさにそれが現実なんだなと思いました。マスコミへの不信感もある中ですが、逆に貢献できることも多いのではないでしょうか?」、「ワイドショー的な側面しか知らなかったニュースの背景が分かって、とても勉強になりました。当該市町村以外にも直接的な影響がある可能性もありますが、近隣の方には取材されましたか?」、「内容を理解すればするほど重要な問題と思いました。この取材を始めるきっかけは何かあったのでしょうか?」などの投稿を17件いただき、随時お答えさせていただきました。
またイベント終了後にも「ニュース番組だけではわからない、現場で取材した記者の思いなどがわかり大変興味深かったです」、「深い話が聞けて良かった」、「単純に考えていた事が実は色々な問題を内包していることに気づき、非常に興味を持ちました」、「改めて難しい問題を自分のこととして考えられるチャンスをもらえました」、「2回目ですが大変良い企画だと思います。次回もまた参加します」、「当初の最終処分場が“寿都か神恵内のどちら?”みたいな語られ方が次第に風向きが変わっている様子に気づけたのは良かった」などご感想を寄せていただきました。

このように「ニュース ここだけの話」では、記者やカメラマンなどの報道現場で働く職員がニュースフロアから出て、皆さんと直接お話しをさせていただくなかで、報道するまでの過程や何を目指して取材しているのかお伝えする機会とし、ニュースをより身近に感じてもらいたいと考えております。また皆さんが日ごろ感じている疑問やNHKニュースへの要望なども寄せていただく場とし、より皆さんのニーズに沿ったニュースをお伝えすることにつなげていければと考えています。次回、夏頃の開催に向けて出演者やテーマなどを検討中です。ご期待ください。
▷前回12月のイベントのもようはこちら。
感情と客観のはざまの葛藤伝わった ~ニュース ここだけの話より~
▷会場で ストップ詐欺被害 だまされんDO! 特製ステッカーをお配りしました。固定電話に貼り付け電話のたびに詐欺の手口を確認するなど、被害防止にお役立ていただけます。次回もお配りします。
▷今回ご紹介した 取材チーム「シラベルカ」 への投稿はこちらから。
▷今回ご紹介した NHK | スクープBOX への投稿はこちらから。
▷今回ご紹介した NHK ニュース・防災アプリ|NHK NEWS WEB もご利用ください。
▷生田記者の取材をまとめて放送した内容はこちらでご覧いただけます。
”核のごみ”どうする 文献調査開始から2年 対話しづらい空気が・・・
▷前回去年12月に出演した小柳玲華記者の取材です。
札幌で高額窃盗事件 SNSに旅行や帰省の情報書き込まないで!!