10月1日から暮らしに身近な食料品などがさらに値上げされます。原材料価格の高騰や原油高、それに円安の影響が重なり、家計への負担が一段と増すことになります。
主な企業による10月の値上げの動きをまとめました。
飲料
▼「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」
ペットボトルや缶入りの商品など121品目
10月1日出荷分~
希望小売価格を6%から18%引き上げ
例えば・・・
500mlのペットボトル入り「コカ・コーラ」は税抜きで従来の140円から160円に
▼「サントリー食品インターナショナル」
ペットボトルや缶入りの商品163品目
10月1日出荷分~
希望小売価格を6%から20%引き上げ
▼「アサヒ飲料」
ペットボトルや缶入りなどの商品163品目
10月1日出荷分~
希望小売価格をおよそ4%から16%引き上げ
例えば・・・
500ml入りペットボトルの「三ツ矢サイダー」は税抜きで従来の140円から160円に
▼「伊藤園」
ペットボトルや缶入りの商品およそ150品目
10月1日出荷分~
希望小売価格を4%から22%引き上げ
▼「キリンビバレッジ」
ペットボトルや缶入りの商品127品目
10月1日納品分~
希望小売価格を税抜きで6%から25%引き上げ
▼「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」
ペットボトルや缶入りの商品67品目
10月1日納品分~
希望小売価格を4%から17%引き上げ
酒類
▼「アサヒビール」
ビールや発泡酒、チューハイ、ウイスキーといったアルコール飲料など、家庭用と業務用の162品目
10月1日出荷分~
(家庭用の値上げ幅)
▽ビール系飲料が店頭想定価格で6%から10%程度の見込み
▽チューハイが希望小売価格が6%から9%程度、
▽国産ウイスキーが店頭想定価格で7%から17%程度の見込み
▼「キリンビール」
ビールや発泡酒、チューハイ、ウイスキーといったアルコール飲料など、家庭用と業務用の278品目
10月1日納品分~
(家庭用の店頭想定価格)
▽ビール系飲料、チューハイ、ノンアルコール飲料が6%から13%程度、
▽ウイスキー、ウォッカなど輸入洋酒が7%から17%程度、値上げ見込み
▼「サントリー」
ビール、チューハイといったアルコール飲料など、家庭用と業務用の156品目
10月1日出荷分~
(家庭用の店頭想定価格)
▽ビール系飲料が6%から10%程度、
▽チューハイやハイボールが2%から6%程度、値上げ見込み
▼「サッポロビール」
ビールや発泡酒といったアルコール飲料など、家庭用と業務用の121品目
10月1日納品分~
出荷価格で4%から12%程度、値上げ
▼「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」
10月1日出荷分~
アルコール飲料など6品目を希望小売価格で4%から7%値上げ
コーヒーなど
▼「味の素AGF」
粉末状のカフェラテなど38品目
10月1日納品分~
店頭想定価格はおよそ16%から22%値上げ見込み
▼「キーコーヒー」
家庭用のレギュラーコーヒーなど、およそ60品目
10月1日出荷分~
店頭想定価格は5%から20%程度値上げ見込み
ハム・ソーセージ
▼「日本ハム」
家庭用と業務用のハムやソーセージなど371品目
10月1日出荷分~
内容量を減らす実質値上げや値上げ(改定率で平均およそ9%)
▼「伊藤ハム」
家庭用と業務用のハムやソーセージなど221品目
10月1日出荷分~
実質値上げや値上げ(改定率で3%から30%)
▼「米久」
家庭用と業務用のハムやソーセージなど70品目
10月1日出荷分~
実質値上げや値上げ(改定率で3%から30%)
▼「丸大食品」
家庭用と業務用のハムやソーセージなど350品目
10月1日納品分~
実質値上げや値上げ(このうち値上げ幅は5%から30%)
調味料
▼「味の素」
家庭用と業務用のマヨネーズや家庭用の塩調味料、だし、コンソメ製品のあわせて75品目
10月1日納品分~
出荷価格でおよそ2%から15%値上げ(マヨネーズなどの値上げは2021年7月以降、3回目)
▼「キユーピー」
家庭用のマヨネーズやマスタード、タルタルソースなど93品目
10月1日出荷分~
参考小売価格でおよそ2%から20%値上げ(マヨネーズなどの値上げは2021年7月以降、3回目)
例えば・・・
450グラム入りの「キユーピー マヨネーズ」は税込みで436円から475円に
▼「キッコーマン食品」
みりんや料理酒、焼き肉用などのたれ類、75品目
10月1日納品分~
(希望小売価格)
みりんや料理酒はおよそ4%から11%、たれ類はおよそ5%から10%引き上げ
乳製品
▼「森永乳業」
家庭用チーズや育児用の食品など39品目
10月1日出荷分~
値上げや実質値上げ(このうち値上げする商品は希望小売価格でおよそ4%から12%引き上げ)
▼「明治」
家庭用チーズ23品目
10月1日出荷分~
値上げや実質値上げ(このうち値上げする商品は希望小売価格でおよそ5%から15%引き上げ)
▼「雪印メグミルク」
育児用粉ミルク4品目
10月1日納品分~
希望小売価格でおよそ5%引き上げ
▼「雪印ビーンスターク」
育児用粉ミルク7品目
10月1日納品分~
希望小売価格をおよそ4%から7%引き上げ
菓子
▼「明治」
スナック菓子などの菓子類、6品目
10月1日出荷分~
出荷価格でおよそ6%から9%引き上げ
▼「湖池屋」
ポテトチップス3品目
10月3日出荷分~
実質値上げと値上げ(改定率は4%から9%程度)
▼「カンロ」
あめやグミなどおよそ30品目
10月1日出荷分~順次
希望小売価格で3%から10%程度引き上げ
▼「アサヒグループ食品」
タブレット菓子など198品目
10月1日出荷分~
希望小売価格でおよそ3%から13%引き上げ
外食
▼「スシロー」
10月1日~
1皿あたり最低価格を税込み110円から120円に引き上げ
(「税抜き1皿100円」からの値上げは1984年の創業以来初めて)
▼「くら寿司」
10月1日~
1皿あたり最低価格を税込み110円から115円に引き上げ
▼「すかいらーくホールディングス」
10月6日以降順次
「ガスト」や「バーミヤン」など5ブランド、およそ4割のメニューで平均およそ5%値上げ(7月に続き、今年2度目の値上げ)
▼「吉野家」
10月1日~
一部の商品を除き本体価格で平均18.8円値上げ
例えば・・・
店内飲食の「牛丼 並盛」は税込みで426円から448円に
▼「はなまるうどん」
10月1日~
うどんとカレーの22商品が10円から100円値上げ
例えば・・・
「かけ(小)」が税込み240円から270円に
そのほか
▼「コンビ」
ベビーカーやチャイルドシートなど45品目
10月1日受注分~
希望小売価格を3%から14%値上げ
▼「パナソニック」
ブルーレイレコーダーや掃除機、生ゴミ処理機など121品目と乾電池
10月1日~
順次、出荷価格をおよそ2%から45%値上げ
北海道内の銭湯
▼12歳以上の大人の料金
450円から30円値上げして480円に
(子どもの料金は据え置き:6歳以上12歳未満=140円/6歳未満=70円)