お菓子研究家 パティシエール Rieさん
米粉のブッシュ・ド・ノエル(1台分)
米粉(製菓用)・・・60g
卵・・・2個
グラニュー糖・・・55g
サラダ油・・・15g
生クリーム・・・200g
グラニュー糖・・・20g
【生地作り】
① 卵にグラニュー糖を加え混ぜ合わせる。
② 湯せん(50度位)にかけながら、人肌になるまで混ぜる。
③ 人肌になったら、湯せんから外し「高速」で混ぜる。
④ ふわっとしてきたら、「低速」にして気泡を調える(舌触りが良くなる)。
⑤ 米粉を加え、ボウルを回しながら「の」の字を書くように混ぜる。
⑥ サラダ油を加え、混ぜ合わせる。
⑦ まな板にラップを敷き、まな板の形に合わせ、生地を伸ばす。(長方形)
⑧ 電子レンジ(600W)で3分30秒間加熱したら、取り出して、冷ます。
【クリームを塗り、巻く】
⑨ 生クリームにグラニュー糖を加え、八分立てにする。
⑩ 生地を縦に置き、生クリームを塗る。巻き終わりの端は生クリームを塗らない。
(生クリームが生地から、はみ出すのを防ぐ)
⑪ 巻き始めは芯を作るように、きつめに巻いてから、ラップを奥に押しながら巻く。
⑫ 全体に生クリームを塗る。
⑬ 全体に塗り終えたら、クリームを少し取り、貼り付けていく。(何ヵ所か全体に付ける)
⑭ 両端を切り、切り株になる部分を4~5cm程に切り、上に乗せる。
⑮ クリームが付いていない、切り株部分にクリームを塗り連結させて完成。
☆ポイント☆
・湯せん(50度位)→人肌→湯せんから外して「高速」にして混ぜる。
卵の泡立ちが良くなり、生地がしっかりと膨らむ。
・ボウルを回しながら「の」の字を書くように混ぜる。
泡をなくさない混ぜ方(泡がなくなると生地が膨らまない)
・巻き終わりの端には、生クリームを塗らない。
巻いた時に生クリームがはみ出すのを防ぐ。
・巻き始めは、芯を作るように、きつめに!。
綺麗に巻く事ができる。
【 クッキングシートで作る雪の結晶 】

①クッキングシートを巻いて三角形にする。
線の部分を一直線にすることで、ペン先の様になる。
➁下の部分をつまみ、溶かしたチョコを入れ、先を少し切る。
③押し出しながら描く

動画はこちら
(2019年12月9日放送)