4月21日(木)に放送した「#放課後なまらじお」番組の内容をまとめております。 メインパーソナリティは、遠山 大輔(グランジ)さん。 進行は、鈴木遥アナウンサーです。 今回は特別ゲストで、櫻坂46の山﨑天さんに電話出演いただきました。今回のテーマは‘‘新学期になって、変わったなと思うこと‘‘です!
新年度になりました。
昨年度に引き続き、遠山大輔さんをお招きして、放課後なまらじおをお送りします。今回は、櫻坂46の山﨑天さんをゲストにお招きしました。
今回のラインナップです。
・投稿くれた方に生電話
・ゲスト、山﨑天さんとお繋ぎします。
・また、生電話を。
・お昼のなまらじおのコーナー
・進路相談室コーナー
テーマは、「新学期になって、変わったなと思うこと」

生電話①【たけるぐらむ】
「バレーボール部に所属しているのですが、後輩が入ったのですが、ポジション争いをすることです。後輩がうまいので。」
遠山さん:それは、心が折れそうな感じなの?
たけるぐらむ:いや、そんなことないです。もっとうまくなりたいと思っているので。
遠山さん:向上心がしっかりある証拠だからね。後輩たちが入ったことで、反対にチャンスだと思って、自分を大きくしていくことが大事だからね。
鈴木アナ:特にね、バレーボールは中学とかから続けてる人が多いからね~
遠山さん:ちなみに…札幌西高校だよね?
たけるぐらむ:そうです。お昼の放送聞きました。すごくおもしろかったです~
遠山さん:あ~嬉しいね~!仕込み通り言ってくれてよかった~(実際は仕込んでないです)
※遠山さんのユーモアです
【リクエスト曲:Official髭男dism「SWEET TWEET」】
山﨑天さんパートは以下で全文ご紹介しています!

・パート1はこちらからどうぞ!
<山﨑天さんの4月になって変わったこととは?>
・パート2はこちらからどうぞ!
<皆さんからいただいた投稿を紹介してトークをしています!>
・パート3はこちらからどうぞ!
<実際に電話をつないで高校生リスナーとトーク!>
・パート4はこちらからどうぞ!
<時間の許す限り電話!+おまけ)放送終了後のスタジオ内のトーク>
生電話④【ももた】
学生(大学)生活があと1年しかないので、思い出をたくさんつくりたいなと思っているので、カメラを持ち歩くようになりました。友だちや風景を撮るようになっています。
天ちゃん:青春!!
遠山さん:最近はどんな写真をとりましたか?
ももた:最近は桜を撮影しました!
遠山さん:残りの1年でこんなことやりたいとかある?
ももた:大学入ってもコロナだったので、時間あったのに、いろんなところに行けなかったので、いろいろ行ってみたいとは思ってます。
天ちゃん:私も卒業するっていうメンバーもいるので、たくさん写真を撮って思い出をつくったりしているので、ももたさんの写真も、いい思い出になっていると思いますよ。
【お昼のなまらじお】
今回は、札幌西高校に行ってきました!

遠山さん:ラジオネーム、推しは1人に絞れないさん
「今日はありがとうございました!」ってメッセージくれてるよ~
私の学校自慢ベスト3です!
放送局の山田みさきさんに紹介いただきます。

まず、この学校は
「やることはやる、やる時はやる、やれるだけやる」をモットーにしている学校です。
まず第3位です!
「私服登校です!髪型も、ピアスも自由なんです。」
第2位は
「学校内に卒業生の美術作品があることです。」
第1位は
「行事がたくさんあるところです。学校祭や、球技大会、遠足、運動会や、好きな子にお弁当を作ってくださいを全校生徒の前で言うイベントもあります!」
好きな子にお弁当つくってくださいを言って、成功すると作ってもらえるんです。断られると、なぜか野菜をもらえるそうなんですよね。
遠山さん:「ぼくに、お弁当をつくってください。」
山田さん:「ごめんなさい(笑)」
続いてのコーナーは、我が校の名物先生の紹介です!
紹介してくれるのは、放送局の局長、藤田せなさん。

札幌西高校の、名物先生は、
3年生の担任の、国語担当の福本先生です。
遠山さん:「年齢はどのくらいですか?」
局長:「多分、50代くらいだと思います…」
遠山さん:「これで40代だったりするんだよね~(笑)」
関西弁の先生で、結構口調などに特徴があって、面白いです。
テスト前も、「まだやで。まだやで。」って言ってます。
福本先生への感謝みたいな想いはありますか?
「声を録るときがあって、その際に声を褒めてくれたんですよね。すごく嬉しかったです。」
今回、お昼のなまらじおにお邪魔した札幌西高校の皆さん、
ありがとうございました~~

遠山さん:すごく楽しかったな~ありがとね~~

生電話⑤【のん】
のん:新学期になって変わったなと思うことは、クラス替えをしたことです。あまり仲良い子が少なくて…
遠山さん:今日も学校に行ってきたんでしょ?
のん:結構疲れますよね。そこまで仲良くない友だちに気は遣ったりして…
遠山さん:今後進学とかは考えてるの?
のん:進学はしたいと思ってますが、どういう勉強をしていきたいとか、どういうことをしたいかっていうのがまだ決まってないので…
遠山さん:進路の話をしていけば、いいんじゃない…?どうかな?会話のきっかけになればいいんだけど!人の話を聞いて、もしかするとね、将来のヒントをもらえるかもしれないし!
のん:そうですね…!
遠山さん:ここで、一番イイ、すごい話を教えてあげよう!「放課後なまらじお」って知ってる?って、聞いてみてほしいなぁ。そしたら、「何それ?」っていう顔するから、説明してあげて、話が広がるかもしれないし(笑)
のん:がんばってみます!
【リクエスト曲:ヨルシカ「春泥棒」】
続いては、進路相談コーナーです。
道外で就職した方々のお話を聞いてみたいと思います。
お1人目!めぐさん
十勝地方出身、20代です。大学まで道内で、就職で上京しました。
鈴木アナ:不安はなかったですか?
めぐさん:親元を離れていくのは、最初不安でしたが、すぐに慣れました。
鈴木アナ:北海道に戻りたいと思う瞬間ありますか?
めぐさん:さらさらな雪をみたいなぁって思います。あと、友達にも会いたいと思いますよ。
遠山さん:わかる~~北海道は雪がすごくいいよね~「そうそう」ってすごい同感するわ。
鈴木アナ:最後に、高校生に対してアドバイスをいただけますでしょうか?
めぐさん:本当に後悔のないように選択してほしいですね。自分の学びたいとか、やりたいことがどこでできるかの問題だと思います。
2人目!かなさん
道東地方出身で、30代です。東北の国公立大学を卒業し、就職で上京。商社の広報を担当している仕事。
鈴木アナ:北海道を出ようと思ったきっかけは何ですか?
かなさん:私の地元がかなり田舎で、重要な情報とかが入ってきてない感じがしてました。自分の知らないことが、他にも世の中にあるんじゃないかと、小さいときから思ってました。
遠山さん:僕も全く同じです!!!!!
鈴木アナ:不安はどうでしたか?
かなさん:それは全くないですね。行ってみて、実際思いもよらぬこともありましたし、行って良かったなぁと思ってます。いろんな情報が溢れているのですが、ほんの少し、北海道よりも孤独感を感じることがありますね。家族も遠いので。
鈴木アナ:高校生にアドバイスをお願いします。
かなさん:まずは初めの一歩を踏み出してほしいですね。まだまだ知らないものが見えてくると思います。ぜひ、勇気を出してほしいです。
投稿:【オタクのオタク】
きょうは、西高に来ていただいてありがとうございました。
坂道大好きなので、坂道と共演も多い遠山さんが来てるのを知って、1人で興奮していました。あまり坂道系の推しの友達がいないので、増やしたいです。
生電話:【ムラキスミレ】
ムラキスミレ:高校に入学してから、早起きできるようになりました!
鈴木アナ:これまで時間にルーズだったのに…何があったんですか?
ムラキスミレ:行きたいと思ってた高校に行けたので、がんばろうと思いまして…
遠山さん:それは、この放課後なまらじおでアドバイスをもらったとかそういうことじゃないんだ(笑)
ムラキスミレ:そうではないです(笑)
遠山さん:明日も学校がんばってね~~

もう終わりの時間になってきました。
次回の放送は、6月9日を予定しています
ぜひ、投稿お待ちしております!次回もお楽しみに~~
