(菓子・料理研究家 柴田愛里沙さん)
「レモンカード」材料(つくりやすい分量)
塩(レモンの皮を洗う用)・・・適量
レモン汁・・・2コ分(45g)
レモンの皮(細かいみじん切り)・・・2コ分
豆乳(無調整)・・・200g
かたくり粉*くず粉でもよい・・・10g
ターメリック・・・2つまみ
塩・・・2つまみ
メープルシロップ・・・60g
ココナッツオイル・・・100g
【つくり方】
① レモンに塩をまぶし皮をこすり汚れを取る。
② 水で洗い、水けをきっておく。
③ レモンの皮を薄く削り、なるべく細かく刻む。
*専用おろし金(皮削り)があると便利。
④ レモンを横半分に切って果汁を搾る。
⑤ 鍋に豆乳・かたくり粉・ターメリック・塩を入れ、加熱する前に混ぜ合わせる。
⑥ 鍋を火にかけ、とろみがつくまで約5分間混ぜる。(中火)
⑦ 火を止め、メープルシロップ・レモン汁を加えよく混ぜ合わせる。
⑧ ココナッツオイル・レモンの皮を加え再び火にかけ、よく混ぜて乳化させる。(中火)
⑨ なめらかになったら清潔な保存瓶に入れ、冷蔵庫で冷やし固め完成。

☆ポイント☆
・皮はなるべく細かく刻む。
出来上がりの食感を良くするため。
・とろみがつくまで約5分間混ぜる。
ダマになるのを防ぐため。
・よく混ぜて乳化させる。
油と分離させないため。
「豆腐のスコーン」

「豆腐のスコーン」材料(つくりやすい分量)
米粉(製菓用)・・・175g
アーモンドパウダー・・・20g
かたくり粉・・・45g
ベーキングパウダー・・・12g
塩・・・1g
木綿豆腐・・・100g
豆乳(無調整)・・・60g
なたね油・・・32g
バニラオイル*洋酒でもよい・・・10g
【つくり方】
① ボウルに米粉・アーモンドパウダー・かたくり粉・ベーキングパウダー・塩を入れ全体をよく混ぜ合わせる。
② 別のボウルに木綿豆腐・豆乳・なたね油・バニラオイルを入れ
木綿豆腐をつぶしながら混ぜ合わせる。
③ ①と➁を合わせ、粉っぽさがなくなるまで手でこね、耳たぶくらいの堅さにする。
⑤ まな板にラップを敷き③の生地をのせ、上からラップをして約2cm厚さにする。
⑥ 上のラップをとり生地を半分に切って重ね、再び約2cm厚さにする。
この作業を6回繰り返す。
⑦ お好みの形に切り、オーブン用の紙を敷いた天板に並べる。
⑧ 190℃に温めたオーブンで約20分間焼いて完成。
☆ポイント☆
・この作業を6回繰り返す。
中に空気が入り食感がサクサクになるため
・190℃に温めたオーブンで約20分間焼く。
外側は香ばしく、中はふっくら仕上がる。
(2022年6月22日放送)