NHK札幌放送局

大学生がNHKで仕事体験!!

道南web

2022年9月29日(木)午後5時24分 更新

NHKの仕事、どんなものがあるのでしょう? アナウンサー、記者、ディレクター…うーん、他には? 今回、「北海道教育大学函館校」の学生4人にNHKの様々な仕事を2日間体験してもらいました!  

後列左から北海道教育大学函館校3年生の坂本結さん、チャズンスキー美友さん
前列左から同校の高木美命さん、齋藤珠花さん

初日はイベント体験!

初日は、緑の島で開催された「函館市防災フェスタ2022」でのイベント体験です!
NHKは中継車の公開や防災に関するブースを出展しました。天気も良く、多くのお客様が来場しました!

「どうしたらいいかな…」4人ともイベント運営の体験はほとんど初めて。慣れない体験に最初は戸惑っている様子でした。

それでも、少しずつ慣れてきて、積極的に来場者へ声をかけたり、職員と一緒になって頑張ってくれました!

徐々に自分の役割を考えて、自らイベントを盛り上げていただきました。
イベント体験、お疲れさまでした!

防災フェスタのWEB記事リンク

二日目はNHK函館放送局での仕事体験です!

午前中は、NHK函館放送局の概要や放送業界について学びました。
メディアが多様化している中で、受信料が財源の公共メディアNHK。放送業界の視点からNHKについて理解を深めました。

続いて、放送現場の見学。職員の説明を聞きながら、お天気カメラの操作やアナウンサー体験をしました。

お天気カメラで自分の大学がどこにあるか探す4人。

スタジオ見学をする4人。


ここからは、向井一弘アナウンサーによる講義!👏

函館局の放送を担う向井アナウンサー。長年スポーツを取材してきた経験から「自分の思いを伝える」ためにはどうすれば良いのか、映像も使いながら解説しました。

続いて、ワークショップです。どうすればWEB記事を多くの人に届けられるのか?NHKの職員になったつもりで考えてもらいました。

「NHKは今、どんなデジタルの取り組みをしているのだろう?」
「ターゲットはどうしようか?」
「WEB記事のサムネイルを工夫したらどうだろうか?」

デジタルの展開について、若い感性を発揮して、活発な意見交換をすることができました。

仕事体験もいよいよ終わりの時が…

若手職員との座談会も終わり、長かったようで短かった仕事体験も終わりの時が…
高木美命さん、今回の仕事体験はどうでしたか?

高木美命さん「NHKは堅いイメージがあったのですが、温かい雰囲気で柔らかい印象に変わりました。今回の仕事体験で様々なことを勉強できたので、将来について考える良い機会になったと思います。ありがとうございました!」

2日間、お疲れさまでした!

#なんか見ささる

NHK函館放送局トップに戻る

関連情報

語り継ぐ 北海道南西沖地震から28年 #道南WEB取材班

道南web

2021年7月16日(金)午前11時08分 更新

旧函館図書館の謎の球体に迫る!

道南web

2023年4月20日(木)午後5時23分 更新

2023 サクラ満開! 道南のサクラを巡る

道南web

2023年4月24日(月)午後5時41分 更新

上に戻る