NHK北海道のどのコンテンツがよく読まれたか、アクセスランキングです。
大雪がJRを中心に市民生活に大きく影響、関連記事が注目されました。北京オリンピックで活躍のスマイルジャパン関連コンテンツもよく読まれています。
第5位 家族の職場で感染確認 どうすれば?

新型コロナは、連日、2000人を超える感染が新たに確認され続けています。コロナ関連のコンテンツは、全国のまとめ記事もこちらにあります。
第4位 札幌市 なぜ記録的な大雪に?

2月6日午後までの24時間に60センチの記録的な大雪はどうして降ったのか。そのメカニズムを気象台で取材しました。
第3位 アイスホッケー 藤本那菜 日本のゴールを守る女神

北京オリンピックで、アイスホッケー女子日本代表スマイルジャパンは、はじめて決勝トーナメントに進む活躍を見せました。そのゴールを守った藤本選手についての記事です。
第2位 除雪が追いつかない そのワケは?

「札幌市は除雪が追いつかず、渋滞がひどいです」と、原因を探ってほしいという投稿を受けて、取材したのが、こちらのシラベルカコンテンツです。除雪が追いつかない原因の一つに、ダンプカーの不足がありました。
第1位 北海道 新型コロナ情報はこちら

新型コロナの北海道まとめです。図表を中心に簡潔にお伝えしています。注目の関連記事へのリンクもこちらからどうぞ。
第6位から第10位はこちらです。
第6位 コロナ禍で変わるか「東京一極集中」 “適疎”で移住者を呼び込む
第8位 流氷カメラ
第9位 ジビエブーム 食中毒に注意
第10位 コロナ禍で急増!? 国際ロマンス詐欺
第8位に流氷カメラ入りました。今シーズンは小清水町の海岸からお送りしています。流氷はすでに接岸したあと、沖合に下がったり、接岸したりを繰り返しています。連日更新中です。
2022年2月16日