北海道を中心に活動する人気バンド HAMBURGER BOYSが、この春、新曲をリリースしました。曲名は「NANTE HOT」。北海道のローカルニュース番組とのコラボから生まれました。
初回放送:2021年4月25日放送
毎日夕方に聞こえてくる
北海道の平日午後6時10分、北海道内向けニュース番組「ほっとニュース北海道」のオープニングとエンディングに「NANTE HOT」が流れています。
HAMBURGER BOYSは、ボーカル山田雄太さん(札幌市南区出身)、ギター 田村次郎さん(札幌市手稲区出身)、DJ 金田ヒデミさん(斜里町出身)の3人組バンド。

「NANTE HOT」について作詞の山田さんは—
『HOT』という言葉って、あったかいっていうだけじゃなくて、アツいニュースとか、熱い思いを持っているとか、いろんな意味を持っている。耳で聞こえてきたけど、歌詞をみたらこんな風なんだ、というのを曲全体にちょこちょこいれて—。それで『NANTE』ってつくと、驚きや発見もあるのかなと。
地域愛をカッコいいサウンドにのせて
HAMBURGER BOYSの代表的な楽曲のひとつが、179市町村シリーズです。
特産のたらこをテーマに歌った「GET TARACO/鹿部町」を始め、♪マオイの丘〜♪のフレーズが耳から離れない「長沼/長沼町」、しじみ汁が食べたくなる「HORA TE-SHI-O/天塩町」など、これまでに15曲・17市町村が歌になってきました。
カッコいいハンバーガーサウンドにのって「地域愛」が脳内に運ばれてくるのには、まさに「大人の悪ふざけ」的な心地よさを感じます。

2019年には、ゆかりの市町村の人たちに声をかけて、「HAMBURGER BOYSの北海道マルシェ」を開催。その時のこと—。
ボーカル 山田さん
むかわ町の農家さんがレタスを提供してくれたんですね。で、各市町村の具材を使って札幌のハンバーガー屋さんが、ハンバーガーを作ったんです。
その時に使ったレタスが、すごくおいしかったからまた使いたいということで、今度は農家とそのお店がつながって…。

地域を歌う音楽活動が、フェスになって、フェスから新たなつながりが生まれていました。
ボーカル 山田さん
ライブを通してそういうつながりを作れたらな、と思います。
ギター 次郎さん
いろんなハンバーガーを作りたいってことだよね。
DJ ヒデミさん
どんどん僕らが挟んでいきます。
共鳴したい「超ローカル宣言」
そうしたHAMBURGER BOYSとコラボした「ほっとニュース北海道」は、大きな転換期を迎えています。
北海道内に向けてニュースをどう発信していけばいいのか —
オールドメディアと言われるようになった放送が地域で果たすべき役割とは—
2021年度のほっとニュース北海道は、「超ローカル宣言」をキャッチコピーに、いまいちど地域に目を向けたニュース番組を目指すことになりました。

番組のアンカー役・瀬田宙大アナウンサーは
HAMBURGER BOYSのみなさんの活動を追っていくと、地域のみなさんへの愛情、リスペクトを感じることができます。地域のために歌を届けるんだ、地域にでかけていくんだという理念に、見習わなければならない部分が多々あるんです。
地域のお祭りで歌いたい—
ただし、コロナ禍のいま、音楽も放送も、活動にいろいろな制約がつきまとっています。
HAMBURGER BOYSは、3月、ワンマンLIVE2021を開催しました。ライブの冒頭、会場に向かって3人が呼びかけたのは
声はだせなくても手拍子はできる

感染防止をしながら、自分たちが作るエンターテインメントに、どう参加して、楽しんでもらえばいいのか。ライブ会場で用意したのは、2つ。
ひとつは4台のライブカメラを配置した、ライブDVD品質を目指すネット配信。

もうひとつは声のかわりに書き込めるスケッチブックでした。
ギター次郎さん
コミュニケーションをどうとるか模索していて、今回、スケッチブックにペンで書いてもらうシステムを入れました。思いを伝えていただいて、それを我々が読むっていう。
コロナ禍、HAMBURGER BOYSのエンターテインメントはどうなっていくのでしょうか。
ボーカル 山田さん
僕らは、ほとんどライブハウスでライブをやらないバンドで、市町村のお祭りに呼ばれて、お祭りを楽しんでいるところで、僕らの音楽を聞いて、みんなが笑顔になって、という…。一番の気持ちはやはり、地方に行ってお祭りで歌いたいというのが中心にありますね。
DJ ヒデミさん
やっぱり、お祭りで見せる感覚に似ているんですけど、誰にでも見てもらいたい。何か、どうやっても参加できる方法がないかなと思ってやっています。
NANTE HOTに後押しされて
NANTE HOTを聞いていくと、1分29秒のところで歌うのが、
♪変わりゆく事 それもいいよね♪
2分33秒のところでは、
♪変わらない事 それがいいよね♪
ボーカルの山田さんは
地元にちょっと帰った時に、あら、コンビニエンスストアがマリンショップになっているとか、そういう変化があるんですよ。ある程度変わることは自分も受け止めないといけないし、でも変わらずあるお店があるとほっと落ち着くものがあったり。

NANTE HOTは、目の前にある北海道を、市町村を、素直に見つめていくための応援歌に、きっとなります。
NANTE HOT 歌詞については
HAMBURGER BOYS「NANTE HOT」瀬田アナのブログ
3人へのインタビューについては
NANTE HOTな対談インタビューほぼ全文公開!瀬田アナのブログ
ほっとニュース北海道のリニューアル「超ローカル宣言」については
2021年度 「ほっとニュース北海道」 リニューアル!