NHK札幌放送局

【特別編】道東の山々から~戸蔦別岳・幌尻岳~

ほっとニュースぐるっと道東!

2023年9月13日(水)午後5時19分 更新

奥深く険しい日高山脈の核心部、そこには豊かな生態系や圧倒的な大自然が残っています。主峰・幌尻岳(2053m峰)と向かい合ってそびえる戸蔦別岳(1959m峰)へ、日高山脈を撮り続けている写真家・伊藤健次さんの案内で2日間かけて登りました。

道東の山々から👈ほかの山の撮影記録はこちらから


【特別編】日高山脈の秘境に迫る


実は「道東の山々」撮影スタッフは登っていません

「道東の山々から」は、初~中級レベルで日帰りコースの山を紹介するコンセプトです。難易度の高いコースは我々撮影スタッフでもかなり厳しいです。去年、帯広局で制作したBSプレミアム特集番組『山と原野とスケッチと~日高山脈と生きた画家・坂本直行~』で戸蔦別岳登山のシーンがあり、制作したディレクターの手元に映像素材が保存されていました。
なかなかたどり着けない秘境、しかもドローン撮影もあったので魅力的な映像が揃っていました。特別編として編集して、今回紹介することにしました。


貴重な映像を編集して、登っている気分になりました

1日目は沢登り、2日目は急な斜面を延々と登る場面。ドローン撮影のダイナミックな映像もあり、次第に山頂にたどり着く映像を編集しながら何度も見ていると、行ったことも無いのに自分で登った気分になってしまいました。それだけ、魅力満載な貴重な映像だったと思います。遠くから見る事しかできない秀峰に憧れもあるかもしれません。(先日、十勝幌尻岳1846m峰に登り、幌尻岳や戸蔦別岳をちょっとだけ近くから見ましたけど)

日高山脈の秘境ともいえる山へ、映像を通してみなさまにちょっとでも登った気分になっていただければ、映像を扱う者として嬉しく思います。

無事に下山するまでが登山です。歩くルートや天気の状況をよく確かめて、自分の技量と体力にあった登山計画が大切です。クマ対策もしっかりとし、安全に楽しめると良いですね。

~道東の山々から~
労山熊見山
芽室岳
藻琴山
石狩岳
雌阿寒岳
NHK帯広放送局  NHK釧路放送局

関連情報

バドミントンで世界を目指す 白糠町の小学6年生・松下一誠選手

ほっとニュースぐるっと道東!

2023年1月13日(金)午後2時49分 更新

「仮想空間」が不登校の子どもの居場所に

ほっとニュースぐるっと道東!

2023年6月19日(月)午後2時55分 更新

森林のヒグマのリスクを減らせ!

ほっとニュースぐるっと道東!

2023年8月23日(水)午後3時30分 更新

上に戻る