NHK札幌放送局

ひるナマトークスペシャル「ハーブのある暮らしを提案!」

ひるナマ放送記録

2022年8月1日(月)午後5時44分 更新

ゲストは、札幌在住のハーブ研究家、かりの あさの さんです。 ハーブのある暮らしを提案しようと活動するかりのさんにお話を伺いました。 

かりのさんは、子どものころから香りのある植物が好きで、35年前からハーブ栽培を始めました。
現在、自宅の庭で約100種類のハーブを育て、その活用法や楽しみ方を広く伝えています。

そんなかりのさんのもとには、ハーブの使い方がわからないという相談が多く寄せられます。
そこで、ハーブを使った料理やクラフトなどの体験を通して暮らしの中にハーブを取り入れる方法
を伝えています。

さらに、かりのさんのお庭を気に入った企業や施設などからハーブガーデンの監修を依頼されるようになりました。これまでにレストランを始め、小学校や福祉施設などのハーブガーデンをスタッフやボランティアの人と一緒に作り上げてきました。

今後は、1年を通してハーブを楽しめる情報を電子書籍や本などで発信していきたいと話していました。

毎日ハーブ料理を研究しているかりのさんに夏におすすめのお手軽ハーブレシピを教えていただきました。まずは、さわやかな香りが広がる冷たいデザート「ハーブティーのジュレ」の作り方をご紹介します。

<作り方>
① ゼラチン(5g)を少量のお湯(50ml)で溶かす。
② そこにお好みのハーブティー(200ml)を入れて混ぜる。
③ 冷蔵庫で冷やし固める。
④ 固まったものをフォークで細かく砕く。
⑤ ハーブティーのジュレの他に、ソーダのジュレと、お好みのフルーツを用意。
⑥ グラスの底にソーダのジュレ、真ん中にフルーツ、ハーブティーのジュレをのせて3層にすると完成。
お好みで生クリームやアイスをトッピングしてパフェのようにアレンジすることもできます。

続いて紹介するのは、おやつやお酒のおつまみにもなる「フレッシュハーブのクリームチーズ」。

ハーブはお好みのもので構いません。旬の大葉もおすすめです。
また、ドライハーブで作ることもできます。

<作り方>
① 電子レンジで10秒温めたにんにくとお好みのハーブをみじん切りにする。
② クリームチーズと混ぜたら完成。
バケットやクラッカーの上にハーブクリームチーズを塗り、お好みで黒こしょうをかけてもおいしいです。

どちらも簡単に作れますので、ぜに、お試しください!

【出演】ハーブ研究家 かりの あさの さん

放送日 2022年7月21日(木)

関連情報

特集「楽しく学ぼう!自由研究」

ひるナマ放送記録

2023年1月11日(水)午後6時57分 更新

ひるナマ+「変わりました シニアドライバーの運転免許証更新」

ひるナマ放送記録

2022年6月15日(水)午後6時07分 更新

ひるナマ+「自宅で簡単!本格スパイスカレー」

ひるナマ放送記録

2022年9月8日(木)午後7時04分 更新

上に戻る