北海道まるごとラジオ、今回のテーマは「道東の鉄道旅」。新型車両、H100形の中から生放送です!
【2日(木)午後5時5分~(ラジオ第1)】
このページでは放送にあわせて、ゲストの鉄道フォトライター・矢野直美さんや番組スタッフが撮影した写真で、道東の鉄道旅の魅力をお届けします。見ながら聴いていただくと、より番組が楽しめます!
※12月23日追記 ~セレクション放送のご案内~
12月2日(木)にH100形から放送した北海道まるごとラジオ。 お聴きいただけましたか?このたびセレクション放送として、12月24日(金)午後4時05分~【R1・釧路根室地域】で再び放送することが決定しました!このページの写真を見ながら聴くと、よりお楽しみいただけます🚃
道東の鉄道旅~釧網線
釧路湿原を走るくしろ湿原ノロッコ号。秋

SL冬の湿原号の列車内から見る冬の釧路湿原

冬の人気列車・SL冬の湿原号

茅沼駅のタンチョウ

車内から見た流氷。オホーツク・ブルーの海と空

道東の鉄道旅~花咲線
別寒辺牛湿原の車窓

別寒辺牛湿原の車窓②

最東端・東根室駅

厚岸町の道の駅・炉端コーナーで撮影した生ガキ

落石駅のたこ飯弁当(MC尼子撮影)

道東の鉄道旅~根室線
国鉄時代から活躍するキハ40形

H100形。愛称は「DECMO(デクモ)」。下の写真は矢野さんが小樽駅で撮影。道東では来年春、キハ40形に代わり根室線でデビュー予定。放送当日はこのH100形をスタジオに、放送をお届けします!

夕日とレール。釧路の夕日は世界三大夕日ともいわれる。(MC西阪撮影)

矢野直美さん

北海道札幌市在住。国内外を旅しながら写真を撮り、文章をつづる「フォトライター」。鉄道旅をこよなく愛することから「鉄子」の愛称でも呼ばれる。著作に『汽車通学』『ダイヤに輝く鉄おとめ』『おんなひとりの鉄道旅』など。
もっと道東の鉄道旅がしたい!という方、こちらもどうぞ。
2021年12月1日(水)