見渡す限り一面の銀世界。なんとここは湖の上なんです。冬の朱鞠内湖(しゅまりないこ)の湖面は1メートル以上の分厚い氷になるため、湖の上を歩くこともできます。その分厚い氷に穴をあけて行うのが「氷上ワカサギ釣り」です。(2022年3月放送)


ワカサギ釣りは初心者でもできるんですか?
釣りの道具や暖房器具のレンタルをしているので、初心者の方でも気軽に楽しむことができます。それでも冬場はかなり冷え込みます。暖かい格好で来てください。釣った魚は天ぷらにするのがおすすめです。釣りたてのワカサギをぜひ味わってみてほしいです。

冬以外の朱鞠内湖の楽しみ方は?
冬は全面結氷となる朱鞠内湖ですが、季節ごとに全く異なる表情を見せてくれます。時期によっては淡水魚の釣りを行うことができます。朱鞠内湖には幻の淡水魚「イトウ」が生息しており、イトウを目当てに遠方からはるばる来る人もいます。

釣り以外にも、春はバードウォッチング、夏はカヌーやキャンプ、秋は美しい紅葉が広がるなど、いろいろな楽しみ方ができます。季節を問わず大自然を満喫できますよ。



【編集後記】
一度は体験してみたい「氷上ワカサギ釣り」。道具も必要で、テクニックもないとできないのでは・・・など、釣り初心者には難しいと思っていませんか?大半の道具は現地でレンタルできます。意外とハードルは高くないですよ。冬以外にも四季折々の魅力がたっぷりとつまった朱鞠内湖。北海道の大自然を満喫してみてはいかがでしょうか!?
撮影に協力してくださったみなさま、改めてご協力ありがとうございました。
NHK旭川放送局:湊 英祐
「自治体からのナマ情報!」 道北オホーツクの自治体は全部で65。各自治体の広報担当者に、地域の自慢や旬の話題を自分たちが撮影した映像で伝えてもらいます。

NHK旭川では、道北オホーツク地方に関連する番組のご紹介はもちろん、道北オホーツクの廃線になった鉄道を振り返る「懐かしの鉄路」、地域でがんばる事業者を応援するプロジェクト「コロナに負けない」、プロバレーボールチーム・ヴォレアス北海道の選手たちの素顔に迫る「推しヴォレ」、家族で楽しめるさまざまなスポットを紹介する「キッズとおでかけ」、地域の課題の解決に向けたヒントを探る「地域の課題」などのコンテンツを発信しています。
すべて気になるかたは「道北チャンネル」のバナーから

