山陽さんの名調子での利尻山登山(気分)お楽しみいただけたでしょうか。
今回も、放送終了後のお楽しみ・アフタートークを収録しました!
放送に入りきらなかった話などをご紹介しています。
たまに、放送は聴きましたが、「アフタートーク(ビフォアートーク)聴いていません」という声を耳にします。
…極端なことを言えば、それでも大丈夫です。(聴いていただきたいですけどね!!)
ですが、放送(本編)を映画に例えたとしたら、アフタートークは、いわば、エンドロールです。
(どこかで聞いたことのある表現かもしれません…)
なので、もちろん放送だけでも十分お楽しみいただけるように制作していますが、
アフタートークも含めて、テーマの余韻や世界観に浸っていただけるような仕掛けもあるのです。
どうぞ皆さま、最後の最後まで、席を立たずにお楽しみください…(˘ω˘)
今回は、
▼利尻島に来てしまった人々とは!?
▼あの名曲の「山は」、利尻山!?
などなど。エンドロールのあとに「ちょっとだけまだ続きがあった!」時の、パターンです。
では、どうぞ~⭐︎
※冬の登山は、安全管理に、より一層注意が必要です。気温はもちろん、積雪もあるため、悪天候で道がわからなくなり、遭難の危険性が高まると言われています。これから登山を始める場合は、きちんとした知識や準備のもと、行うようにしてください。
WEBでは、取材の記録や登山の情報などを掲載しています。
「音で楽しむ登山『うんちく百迷山』第2座は利尻山!」TOPはこちら
2021年9月28日