NHK札幌放送局

道北・オホーツク  スペシャル

道北オホーツクSP

2021年9月9日(木)午後0時30分 更新

5月17日(月)~21日(金)の5日間、旭川局と北見局がタッグを組んで道北、オホーツクのニュースを15分に拡大してお届け!道北・オホーツクのニュース、気象情報をより身近に!より詳しく!放送は午後6時45分からです。

5月17日(月)~21日(金)
午後6時45分~
《総合(道北、オホーツク)》

アナウンサー・キャスター

旭川放送局
山田 朋生 アナウンサー
大橋 未帆 キャスター
影島 亜美 キャスター
北見放送局
増子 有人 アナウンサー
舛川 弥生 キャスター
寺前 杏香 キャスター
気象予報士
●岡本 肇 気象キャスター
「岡本予報士があすの天気を詳しく解説!」
気象予報士・防災士として長く北海道の天気を伝えてきた岡本肇・気象予報士がさまざまな画面を使って、道北・オホーツク地方の気象情報を解説。市町村ごとの天気予報もどこよりも詳しく伝えます。

特集ラインナップ

(※緊急報道等により内容が変更となる場合があります。)

17日(月)中継「道北とオホーツク」をつなぐ道

比布町から遠軽町までが開通している旭川紋別自動車道、道北とオホーツクを結びます。湧別町までのおよそ14キロの延伸が決まりました。道路延伸で地域はどう変わるのか?現地から中継でお伝えします。(web記事はこちら

18日(火)解説コロナ禍の観光・みやげ物業者は

コロナ禍による観光客の激減で苦境に立たされている旭川市のみやげ物の製造・販売業者。そうした業者を支援する新たな取り組みが大型連休に行われました。工夫を凝らすことで、何とかみやげ物を販売しようというこの取り組みについてお伝えします。(web記事はこちら

19日(水)網走発"地域だより"農家が機械を新開発

地域経済を支える農業。道北・オホーツク地方ではお米やタマネギ、そばにメロンなどさまざまな作物が育てられています。しかし、高齢化が進み、人手不足が課題となっています。「農作業をもっと楽にすることで若者の就農者を増やすことが出来ないか?」大空町の男性はとある機械を開発しました。(web記事はこちら

20日(木)コロナワクチン 接種の注意点は?

コロナ禍の収束に向けて期待が高まるワクチン接種。道北・オホーツク地方でも医療従事者から高齢者へと接種が広がっていきます。ワクチン接種の疑問点や接種の際の注意点などについて専門家にうかがいます。(web記事はこちら

21日(金)各地の話題 "香り”でまちおこし

コロナ禍で緊張を強いられたり不安を抱えたりする人が増える中、香りでリラックスしてみてはいかがでしょうか。オホーツクの滝上町と、道北の下川町。この2つの町で、地元の特産品を活かした「香り」に迫ります。(web記事はこちら


NHK北海道の地域放送サービス拡充トライアルについて


関連情報

妹背牛町に誕生した親子にうれしいスポット!!

道北オホーツクSP

2021年12月21日(火)午後7時11分 更新

“香り”でリラックスしませんか?

道北オホーツクSP

2021年5月21日(金)午後7時00分 更新

オホーツクで今コロナに感染したら?道北との連携も?

道北オホーツクSP

2021年9月16日(木)午後1時00分 更新

上に戻る