7月下旬、NHK音楽コンクール北見地区大会が北見市民会館で開催されました。参加校の合唱の模様は、9月5日(日)、午後2時からNHK-FM【オホーツク地方向け】で放送します。放送に先立って、コンクールの様子をお伝えします!
(北見放送局 角良介・新島俊輝)
2年振りの開催
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、去年は大会が開かれませんでした。このため、ことしは2年ぶりの開催です。感染防止の対策のため様々な制限のある中、小学校の部に5校、中学校の部に2校が参加しました。
感染防止対策のもとで
大会当日の7月25日、午前10時から小学校の部、午後1時から中学校の部が開かれました。
待機中の児童・生徒からは、発表を待ち望んでいたワクワク感や2年分の気合が感じられました。
感染防止対策として、待機中の声を出しての練習は一切、禁じられました。そんな中、指揮者の先生が音楽を流して音程を確認するなど、子どもたちの気持ちを高める工夫をしていたのが印象に残っています。
いよいよ本番
入場を前に大ホール入り口へ移動した子どもたちは、少しずつワクワクした様子から不安そうな様子に。
しかし、ステージに立った途端、本番に向けた緊張感のあるまなざしに変わっていました。

ステージ上ではマスクを着用し、それぞれ2メートルの間隔をとって立ってもらったため、指揮者の先生からは子どもたちの表情が見えにくく、子どもたちは周りの声が聴こえにくかったりと、歌いづらそうな様子も見られました。

そのような中でも、懸命に合唱する姿を見ていた審査員からは、「気持ちを一つにして一生懸命に歌う姿に、審査の立場を超えて心打たれました。生徒さんたちにはコロナ体験を一つの糧とし、今後も変わらず歌声を響かせてほしい」という声をいただきました。

静かにエールを送りあって
本番が終わり大ホールをあとにすると、児童・生徒たちの緊張もほぐれ、マスク越しでも達成感や本番が終わった安堵感が伝わってきました。
参加校同士がすれ違わないように本番の後はすぐに退館してもらったため、他校の合唱を聴くことは出来ませんでしたが、次の順番の学校に手を振ってエールを送るといった心温まる姿が見られました。

各校の自由曲への思いは
ここからは、各校のステージでの様子と、事前にお寄せいただいた自由曲に込める思いを一部ご紹介します。
●小学校の部
■北見市立小泉小学校
(自由曲:「マホウツカイの日々」)
歌詞の中からストーリーをみんなで考え、魔法使いのようすを思い浮かべて歌っています。みんなの気持ちを一つに、去年一緒に歌えなかった先輩の分も精一杯、笑顔で悔いなく歌いきりたいと思います。

■北見市立北光小学校
(自由曲:同声三部合唱とピアノのために『ユウキノウタ』より「歌声はどこに いくの」)
自由曲を通して歌は私たちを応援してくれているんだと感じました。去年は会場で歌えなかったので今年はすごくうれしいです。聞いてくれる人が笑顔になれるような歌声で、精いっぱい全力で歌います。

■北見市立北小学校
(自由曲:同声三部合唱とピアノのために『ユウキノウタ』より「僕のドラゴン」)
昨年度から練習してきた、自分の中にいるドラゴンが成長して大きくなる様子と自分の成長を表現した「僕のドラゴン」。卒業した先輩部員と歌いたかったこの曲を、次は自分たちが大きく成長して巣立っていけるように、心をこめて歌います。

■網走市立南小学校
(自由曲:「パプリカ」)
「パプリカ」は卒業した先輩方と一緒に練習した思い出の曲です。テンポがよく、歌っている人も聞いている人も元気になれる曲です。明るく楽しい気持ちをたくさんの人に届けられるように歌います。

■北見市立西小学校
(自由曲:『こころに地図をひらいたら』より「十字路」)
少し不思議な歌詞で始まる『十字路』は、リズムに乗って歌うところや、きれいなメロディーがある曲です。ユニゾンからハーモニーが広がっていく部分や、最後の高い音をきれいに出せるように練習してきました。

●中学校の部
■北見市立北光中学校
(自由曲:女声合唱とピアノのための組曲『桜の花びらのように』から「十月」)
4つの組曲からなる「十月」は、夏から秋・冬・そして春へと向かっていく季節の中で若い世代の「小さな決意」を後押ししてくれるような優しい言葉が印象的です。その優しい言葉やこの曲の想いを秋の情景とともに伝えられるよう歌声をお届けします。

■北見市立小泉中学校
(自由曲:「はじまり」)
自由曲の「はじまり」は、自然の雄大さや生命の鼓動を表現しているところが魅力的です。
仲間とステージに立てることに感謝しながら、作者が「はじまり」に込めた思いを感じ、そして受け止め、表現します。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
番組のお知らせ
第88回NHK全国学校音楽コンクール北見地区大会
放送:9月5日(日)14時~15時50分(予定)
NHK-FM(オホーツク地方のみ)
記:NHK北見放送局 角 良介
新島 俊輝