2022年05月31日 (火)知っていますか?初夏の季語


強い日ざしが照りつけると、あれ、もう夏本番?と思ってしまうときもありますが、まだまだ湿度は低くカラッとしているので過ごしやすさは感じますね。

 今回のクイズは初夏の言葉。

 「この時期の穏やかな晴れの天気をあらわす言葉はどれでしょうか?」

「この時期の穏やかな晴れの天気をあらわす言葉はどれでしょうか?」

放送で皆さんに答えていただいた時には、大きく2つに分かれました。
正解以外の選択肢は「秋」から「冬」に使う言葉になります。

さて、その初夏のカラッとした陽気をもたらしているのは…

初夏のカラッとした陽気をもたらしているのはのサムネイル画像

移動性高気圧。

この高気圧は大陸でつくられたものなので乾いた空気でできています。

日本付近にやってきて晴天とカラッとした陽気をもたらします。

 

一方で、真夏になると

一方で、真夏になると

主役が日本の南東の海上にある太平洋高気圧に変わります。

暖かい海の上で発生するので湿気がたっぷり。

この高気圧に覆われると真夏のムシっとした暑さがやってきます。

 

この時期はまだ、太平洋高気圧の勢力は強くはありません。

晴れをもたらすのは移動性高気圧なのでカラッとした晴れということになります。

 

そのカラッとした穏やかな晴天がもたらす、過ごしやすさは

カラッとした穏やかな晴天

 といいます。

 

「さわやか」と思った方も多いかもしれません。

放送ではさわやかを選んでくださった方が一番多かったです。

 初夏の過ごしやすい陽気は「すがすがしい」

 

初夏の過ごしやすい陽気は「すがすがしい」

秋の過ごしやすい陽気は「さわやか」

ぜひ覚えて下さいね。

 

投稿者:岡田 良昭 | 投稿時間:11:10


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

バックナンバー

新着記事

RSS