2022年01月06日 (木)新年のごあいさつ
皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始の間に時間があったので、今年に「やりたいこと、やるべきこと100」というものを
自分なりに考えて書き出してみました。
えっ100個も?!
そう思ったあなた
そう、100個考えました。
30個くらいは簡単に見つけることができたのですが、100個見つけるのに5日くらいかかりました。
このうちの80個くらい達成できたら胸を張って素晴らしい1年だった!!と言える気がします。
と大口たたいて言っていますが、大体は小さな些細なことです。
いくつか紹介させていただきますと。
①ストピを弾く
皆さんストピってご存じですか?略さずにいうとストリートピアノ。
広島市内ですと地下街のシャレオの中にありますね。
誰でも弾くことができるピアノです。
最近、動画投稿サイトでストリートピアノを華麗に弾きこなす人たちの動画をよく見ているのですが、とてもかっこいいんです。
私も弾いてみたい!でも恥ずかしくて弾けない!と葛藤中です。
昔ピアノを習っていたので今年は練習して(一応、電子ピアノがあるので)弾きたい!と思っています。
②腹筋、腕立て伏せを1か月に1000回
月に1000回・・・と書くと多く見えますが、1日あたりにすると33回!
これならやれる気がします。継続は力なり。
③風呂上がりのストレッチ
体がとてつもなく硬いんです。肩も痛くなるし、腰も痛くなるのでよく整体にお世話になっています。
体を柔らかくして前屈が床に着くようにしたい!
とここまでは気象に関係がないものだったので、仕事関係であと2つくらい。
④ブログ更新月2回
せっかく、私のブログのページを作っていただいているのにもかかわらず・・・
あんまり更新ができておらず去年は1か月以上もご無沙汰に、ということもありました。
本当は週に1回の更新!と書きたいところだったんですが、少しハードルを下げさせていただきました。
⑤新しい気象の本を月に1冊以上買って読む
今年で気象予報士になって8年目になります。
予報の仕方や伝え方も慣れてきて、新しい知識をインプットする時間が減ってきているように感じています。
現在持っている本も読み返しつつ、月に1冊以上は、新しい本で知識を吸収していきたいな、と思っています。
※余談ですが、「ダジャレをもっと考える」という目標も100個のうちに入れてあります・・・。
去年よりもスタジオと視聴者の皆さんにクスッとしてもらえますように!
改めて、今年もよろしくお願いします。
投稿者:岡田 良昭 | 投稿時間:17:30