2019年04月16日 (火)どうしたカープ!大野さん緊急解説
【DeNA戦】
カープは、開幕から
セ・リーグ全ての球団に
負け越しとなりました。
DeNAとの3連戦。
12日の初戦、先発は大瀬良投手。
開幕から2試合は
安定して投球してきた大瀬良投手でしたが、
3回、ランナー三塁のピンチで
外角の球をうまく打たれて先制されました。
更に、1点を失い、
6回には8番の伊藤光選手に
高めに浮いた球を本塁打。
6回で4失点と粘れませんでした。
打線もDeNAの今永投手を前に、
わずか1安打に抑えられ、
今シーズン2回目の完封負けでした。
一転、2戦目は打線が繋がりました。
1回、1番の田中広輔選手、
更に2番の菊池涼介選手と安打を重ね、
ランナー一塁三塁。
続く3番の野間選手は
「必死に食らいついた」と
タイムリーヒットで先制しました。
2点リードの4回には、
ここまで22打席安打がなかった
4番鈴木選手が満塁の場面で
走者一掃のツーベースヒットを打ち
6対1とリードを広げました。
連敗ストップの先発を託されたのは、
怪我から復帰した床田投手でした。
この日は、変化球で打たせて取る投球で
8回までDeNA打線を1点に抑えました。
床田投手は9回も志願してマウンドへ上がり、
最後まで落ち着いた投球を見せ
プロ初完投で2勝目。
チームの連敗を5で止めました。
床田投手:「素直にうれしいです。」
「このままチームに貢献できるように
少しでも頑張るだけです。」
そして、今シーズン初のカード勝ち越しを目指した第3戦。
2回、鈴木選手がリーグトップの
6号ソロホームランを打って
2試合連続で先制しました。
しかし、先発の九里投手が踏ん張れず、
4回、ランナーを1人置いて
4番ロペス選手に
逆転のツーランホームランを打たれ、
4回3失点でした。
カープはこの試合も、先発がゲームを作れず
開幕から5カード連続の負け越しです。
カープはここまで
得点45と
打率.212でリーグワースト。
失点が80でリーグ最多。
エラーは19と試合数を上回っている。
【このような状況について、大野さんの解説です。】
まさか、こういうスタートを切るとは
思っていませんでした。
数字で分かるように
投げるべき人が投げられていない、
打つべき人が打てていない、
守れていない、
原因が多すぎますよね。
やるべきことが出来ていないことが
敗因ではないでしょうか。
立て直していくとしたら、
投手陣、特に先発陣が頑張ることが前提です。
心配なのはジョンソン投手です。
今年を見てみますと、
ジョンソン投手らしくないですよね。
序盤に捕まるというか、
失点してしまうことで
リズムに乗り切れないですよね。
球のキレ・コントロールが甘い、
スピードもそうですけど、
コントロールが良くないという気がします。
この5カード、開幕の大瀬良投手で勝ちました。
それ以外の4カードは初戦全て負けています。
これからは特に
先発陣が試合を作って、
序盤をなんとか抑えて、
流れを作っていかなければならないでしょう。
岡田投手も心配です。
前回の登板、ストライクが入らない、
技術的なことというよりも
メンタル的なことでしょうね。
投球フォームにも現れています。
球を放すタイミングがバラバラですよね。
このあたりが岡田投手の課題だったのですが、
シーズンに入っても解消されていません。
加えて守りにもほころびが出ています。
投手がリズムを作れていないということもありますが、
地に足をつけていないというか浮き立ったというか、
しっかり守れていません。
そのあたりを踏まえて、
一球一球のプレーを集中していかなければ
いけないでしょうね。
選手も一生懸命やっていると思いますけど、
まさかここまでミスが多いスタートを切るとは
思いませんでした。
しっかり守るべきところを守る
ということをしていかなければなりません。
打線についてですが、
1人いなくなった選手はいますけど、
そこはカバーしていると思いますが、
カバーしきれていません。
カープの打線というのは
みんなで繋げて得点を上げるという、
チャンスに強さを見せましたが、
今年は安打が出ない、
打線も繋がらない、
三振も多いということで、
打者としてはもう少し積極的に
自分を信じて打ちにいってもいいのかなと
思います。
打てなくなるといろいろ考えますので、
バットが出なくなる振れなくなる
ということもあります。
もう少し積極的にいってもいいと思います。
今後の巻き返しですが、
1回リセットして、
個々の選手が自信を持ってプレーして、
カープの一丸野球ですよね、
みんなの力でこの状況を乗り越えていってほしいですね。
連勝がほしいですね。
そのためには、
初戦をしっかり勝つということが必要です。
投手、野手限らず、
みんなの力が必要だと思います。
ファンの声援も力にしてほしいと思います。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:15:00