ひさびさ開店「広島かたすみ食堂」!その前にアンコール放送でもお楽しみください♪
「広島かたすみ食堂」の
新作の放送が決定しました!
2月12日(金)の放送を前に、
これまで放送したなかから
選りすぐりの3本をアンコール放送します。
改めて県内各地の
“知られざる魅力”に触れてください。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:ひろしまの情報をお届け! | 固定リンク
<<2020年12月 | トップページ | 2021年2月>>
「広島かたすみ食堂」の
新作の放送が決定しました!
2月12日(金)の放送を前に、
これまで放送したなかから
選りすぐりの3本をアンコール放送します。
改めて県内各地の
“知られざる魅力”に触れてください。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:ひろしまの情報をお届け! | 固定リンク
感染の拡大が落ち着いたように見える広島県。
しかし、気になるデータがまとまりました。
新型コロナウイルスに感染していることが確認され、
死亡した77人について広島県が分析をしたところ、
感染が判明した時点では症状がなくても
その後、重症化して死亡した人が14人いることが明らかになりました。
広島県は、新型コロナウイルスに感染していることが確認され、
今月20日までに死亡した77人について分析しました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:13:17 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
こんにちは、水野貴絵です。
今回は福山市内海町で「みっけ!!」してきました!
最初にお話を伺ったのは、
兼田敏信(かねだ・としのぶ)さん。
去年10月から今月にかけて
広島市で死亡した34人の内訳です。
去年10月と11月に死亡した人はそれぞれ1人でしたが、
12月は19人、1月は13人と感染の急拡大に伴って
亡くなる人も増えていることがわかります。
亡くなった人の年齢を見ると
80代以上が70%、
70代が21%、
60代が6%、
50代が3%となっています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:15:02 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
「松崎しげるとももクロのくろ旅」。
第3弾の旅先は「鳥取県」。
恒例になったこの動画企画、
今回も3本の動画を
ご用意しました(。・ω・ノノ゙パチパチ
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:ひろしまの情報をお届け! | 固定リンク
明けましておめでとうございます!
きょうは、新年最初の「みっけ!!」でした(≧∀≦)
加藤さんとのだじゃれからスタート!!
今年もこんな私たちですが、
みなさん温かく見守ってくださいね(*´ェ`*)
そして2021年1月!
私たちはどこの町に伺うのか!?
今回の候補は、こちらの4つの町!
先日広島城のお堀端で、
NHKオンライン
「受信料の窓口」お知らせ動画の
撮影が行われました。
出演は…
「お好みワイドひろしま」でおなじみの
松尾剛アナウンサー!
かっこいいジェスチャーを取り入れて、
スマートフォンでのNHK手続きについて
楽しく解説しています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:10:30 | カテゴリ:ひろしまの情報をお届け! | 固定リンク
感染拡大が続く新型コロナウイルス。
感染経路に変化が起きています。
感染者が最も多い広島市で
先月20日から31日までに
感染が確認された807例のうち
感染経路が推定される457例について見てみます。
最も多かった感染場所は
▽家庭内で48%
次いで
▽介護施設などが19%
▽職場が11%
▽会食が10%
などとなっています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:07 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
新型コロナウイルスの感染が続く中、
受験シーズンに突入します。
家庭内感染も増えていて心配の種は尽きません。
受験生への感染を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
感染症が専門の広島大学病院の大毛宏喜教授に聞きました。
大毛教授は感染が起きやすい4つの条件をあげます。
▽閉鎖された空間
▽近距離での接触
▽マスクなし
▽一定時間の会話
です。
家庭内でもこの4つの条件を避けることが何より重要だと指摘します。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:16:47 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク