2020年12月17日 (木)三原市で「みっけ!!」
こんにちは!水野貴絵です。
今回訪れたのは、三原市の城町界わい!
海沿いを歩いていると・・・
つぼを発見。
なんだ?なんだ??
「タコつぼ」というものだったのですが、
私は知らず・・・。
お恥ずかしい・・・。
このツボにタコが入って、
それを引き上げるんですね!
とても勉強になりました!
いろいろとタコのことを教えてくださったのは
地元の漁業組合の組合長、
濵松照行(はままつ てるゆき)さんと
タコ漁師の赤穂清人(あこう きよと)さん。
お2人とも同級生でタコ漁を
始めて50年以上という大ベテランです!
タコの話でよく盛り上がるんだそうですよ。
タコのお話をされているときのお二人、
とってもキラキラしていて
本当にすてきでした。
タコも触らせていただきましたよ~!
なかなか・・・
ヌルヌルで・・・
そしてとっても重かったです。
軽々と笑顔で持ち上げる濵松さん、
さすがでした。
話していると
「同級生にパワフルな人がおるんよ~」
ということ!
早速紹介していただきました。
ワクワクしながら向かってみると
「あ~!さっき電話があったわ~!」
と笑顔満点で出迎えてくださいました。
鮮魚店の3代目
細井千恵子(ほそい ちえこ)さんです。
弟さんと2人で、
100年の歴史の持つお店を守っています。
あまりにもお若いので、
来て早々、元気の秘訣を聞いてしまいました。
「お客さんも良いし、皆さんがいいから頑張れるんよ。
“おいしかった”、“ありがとう”
という声で元気になる」
と細井さん。
元気をもらい元気を配る、
とてもすてきな町だなと感じました。
そしてインタビュー中、
ずっと良い匂いがしていました。
その正体は弟さんが焼かれていた
アナゴ・・・。
タレも細井さんが作られたものです。
食べさせていただくと・・・・・もう絶品!!
今度は白いご飯を片手に(お酒でもいいなあ)
伺いたいな・・・と本気で考えている
水野です・・・!
三原市のみなさん、
寒さも吹っ飛ぶとても楽しい1日でした!
本当にありがとうございました。
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:15:30