2019年11月26日 (火)ローマ教皇来広、それにヤング・カープ賞を床田投手に進呈
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ローマカトリック教会の
フランシスコ教皇の広島訪問。
NHK広島では夕方1時間半にわたって、
中国地方向けに生放送。
多くの方々にご覧いただいたものと
受け止めています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:12 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ローマカトリック教会の
フランシスコ教皇の広島訪問。
NHK広島では夕方1時間半にわたって、
中国地方向けに生放送。
多くの方々にご覧いただいたものと
受け止めています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:12 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
第70回NHK紅白歌合戦の
出場歌手がきのう、
発表されましたが、
Sexy Zoneの名前はありませんでした。
彼らの紅白への思いを知っているだけに、
僕自身は残念な気持ちでいっぱいです。
シブ5時でご一緒していた、
トントンも何だか、残念そうです。
来年は松島聡くんが復帰したうえで、
返り咲きを果たして欲しいと願っています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:11:45 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
先日、放送の「ミラクルトラベル」、
SexyZoneの佐藤勝利くんが
元気にコメントしていました。
佐藤くんは社会問題に興味があって、
シブ5時でも
「アメリカ・オバマ大統領の広島訪問後、
国際社会にどのような影響が
あったのか」
といった質問を受けたことがありました。
セクゾ君たちは
それぞれ個別の仕事も増えていますが、
5人そろっての姿も楽しみに待っています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:13:05 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の
安達宜正(あだち・よしまさ)です。
きのうのブログで体調不良で休養している、
松島聡くんについて、触れたところ、
たくさんのセクラバから反響をいただきました。
彼は中島健人くんと一緒に
シブ5時に出演してくれることが
多かったように思うのですが、
スタジオに入ると、
松島くんは最高の笑顔で、
「安達さーん」とか、
ときには「安達パパ」とか言って、
駆け寄ってきてくれました。
それを兄貴のように見守る、
中島くんの姿をよく覚えています。
早く元気になって、
復帰して欲しいと願っています。
犬や動物の話もよくしました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:00 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の
安達宜正(あだち・よしまさ)です。
プロ野球もオフシーズンとなり、
来年に向けたカープをめぐる動きが
あわただしくなっています。
ドラフトでは明治大学の森下投手を
単独1位指名、
去就が注目された、
曾澤選手と野村投手もFAを見送り、
カープに残留することが決まりました。
あとは菊池選手ですが、
カープを再び、優勝に導きたいという、
選手たちの思いに、
実家のトントンも感銘を受けています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:16:55 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ブログの更新が少し、滞りました。
さて「カントリーパパ」や、
「エルちゃん」などと呼ばれ、
7年間カープを支えてきた
エルドレッドさんが、
アメリカ駐在スカウトとして
フロント入りすることが決まり、
カープ球団に戻ってくることになりました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:15:30 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ことしの8月6日。
早朝、日中、そして夜と、
僕は三度、平和公園を訪れてみました。
それぞれの時間、
慰霊碑に祈りを捧げる人たちの姿を見て、
「決して忘れてはいけない」
という思いを新たにしました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:15:20 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
74回目の8月6日を迎えるのを前に、
先週、このブログで
原爆、核兵器をめぐる問題を取り上げ、
たくさんの反響をいただきました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:00 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ことしもまもなく、
「8月6日」がやってきます。
広島市の平和公園では
式典に向けた準備が進められています。
海外から訪れた人たち、
日本の若者たちが、
祈りをささげる姿も目立ちます。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:18:00 | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
参議院選挙を前に、
このブログでは3年前、
「ニュースシブ5時」で
Sexy Zoneの
中島健人くん、松島聡くんと
勉強したことを振り返りながら、
参議院をめぐる豆知識を紹介してきました。
前回の選挙は
18歳選挙権が導入されてからの
初めての国政選挙で、
松島くんは18歳で初めての選挙、
中島くんは国際政治を勉強していた
学生でした。若者代表という立場で、
率直な意見を聞かせてくれたことが
思い出されます。
いつの日かまた、
彼らと政治を語り合いたいとも
思ってしまいます。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:55 | 固定リンク