2023年03月08日 (水)三次市 布野町でみっけ!!
見てください!松田キャスターと
偶然のおそろいコーデ♡
2人ともびっくり (*゚д゚*)
春の色は気分もほっこりしますね~
ではでは、みっけ!!の話をきいてください(*^o^*)
うう~朝はやはり寒かった!
でも気持ちいい!
「なんだか空気が澄んでて~おいしいね~」と
ディレクターと話しながら歩いていると
畑仕事をしているご夫婦を発見!
森一夫(もり・かずお)さんと妻の民枝(としえ)さん。
「ハッハッハッ」と豪快に笑う笑顔がかわいらしい民枝さんと
しずか~にほほえみながら民枝さんを見守る一夫さん。
パズルがピタッとはまるような、仲のよさが伝わる
すてきなご夫婦(*´ェ`*)
そんなお二人は家の前の畑で
いろいろな種類の家庭用の野菜を育てています。
中にはこんなものも!
ケール!
では恒例の・・
生で食べさせてもらいました!
パセリをちょっとやさしくした感じ・・・ちょっと独特な香り・・・
すると民枝さんが
「こうすると手がとまらないの」
と、おすすめの食べ方を教えてくださいました!
ごま油かオリーブオイルを少しかけて
500Wでレンジで1分ほどチン!
食べさせてもらうと
わ!おいしい!!(*゚д゚*)パリパリっ(*゚д゚*)
油でカリッと揚げたような食感! これはお酒がすすむわ!
ロケ終わり、局に戻って志賀アナウンサーに
「ケールってレンジで温めると
パリッパリで最高のつまみになるんですよ!」
と報告したところ
「え~!驚き!ひっくりケール!」
・・・(〃’▽’〃)
よく分からないダジャレがかえってきました。
でも本当にひっくり返りそうになるおいしさでした!
一夫さん、民枝さん!ほっこりする時間を
ありがとうございました!
さぁ、続いて出会ったのは
「おお、きょう来たんね」
とまるで親戚の集まりのように出迎えてくれた
アスパラガスの農家の大前憲三(おおまえ・けんそう)さん。
畑の土の表面を専用のバーナーで焼いている最中でした!
アスパラガスが健康に育つように
春の芽が出る前に
このように土の表面の雑草や害虫を火で焼き払うんだそう。
知らなかったなぁ(*゚д゚*)
アスパラガスって春のやさしい野菜ってイメージだったから
育てる時にはこんなワイルドな作業があるなんて驚きでした。
普段食べている野菜はすべて
農家さんたちが汗を流して丹精込めて作っている、ということを
みっけ!!のロケをしていると常に感じます。
大前さんは
まだ県内でアスパラガス農家が少なかった30年ほど前から
アスパラガスを育て始めた先駆者(*゚д゚*)
そんな大前さんが、畑を焼く前に生えていたアスパラガスを
くださいました!
ん~アスパラガスのやさしい甘さ。みずみずしい!
大前さん、春のぬくもりを感じるアスパラガスのような
優しい温かい方でした(*´ェ`*)
ありがとうございました!
広々とした畑が気持ちよくって
全力で畑と畑の間を走ったり
ワシと飛んだり
心がリフレッシュされる癒やされたロケでした。
布野町のみなさん、ありがとうございました!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:16:30