2022年09月06日 (火)夏と秋の間を「みっけ!!」神石高原町の油木地区
油木に着き、車から降りて「涼しい~!」とびっくり(*゚д゚*)
秋が近づいてきていますね~。
ディレクターが買ってくれたこちらの帽子は
車でお留守番になりました。
また日差しが強いときに活躍してもらいましょう(*^▽^*)
暑くもなく寒くもない!!なんて気持ちのいいロケなのでしょう!
ロケ中ずっとスキップしていました。
「自転車でス~と走りたいなぁ」と言いながら歩いていると
お!自転車が!
お!作業されている方が!
出会ったのは
ベトナムから来られたというグエン・チュさん。
こんなに長いベトナムの豆に
これはぜひ食させていただきたい!!
食感はアスパラガスを生で食べた感じかな?
ベトナムでは塩漬けにして食べるんですって!
豆は生で食べても甘くておいしい~(〃’▽’〃)
ポリポリと食べられ、マヨネーズをつけて食べたらおいしいだろうなぁ
と思いました!
こんなに長いんですよ~!
グエンさん笑顔で見ていてくださいました。
ここの静かで穏やかな空気が大好きだというグエンさん。
広島を好きって言ってくださったの
なんだかとってもうれしかったなぁ
そしてまたスタスタ歩いていると・・・
でも時々同じフレーズが繰り返されているような・・・」
ディレクターと音が鳴る方へ近づいて行き、その音に向かって
「すみませ~ん」と呼びかけてみました。
すると!!
サックスを持った方が窓からお顔を出してくださいました。
驚くのはまだ早い!この方はなんと
油木で300年以上続いている老舗酒蔵、
十五代目の三輪裕治(みわ・ゆうじ)さん(*゚ロ゚)
日本酒とサックス・・・
なんというコラボ。
ディレクターも私も、日本酒たちも、心が躍る音色・・・(*´ェ`*)
夏のこの時期は、お酒の仕込みなどがなく時間に余裕があるため
今日みたいに練習されているそうです。
私の夏の音色の中に
“三輪さんのサックス”というのも入れておこう!メモメモ!
さらに歩いているとご夫婦にお会いし、
神社を紹介していただきました。
社務所を訪ねると、
宮司さんの妻、真加部知枝(まかべ・ともえ)さんが
出迎えてくれました。
ほぇ~!見上げると立派な杉の木がこんなに。
「心がスッとして落ち着く場所です」と真加部さん、
ニコニコしてお話しされていました。
最後に「オジギソウ」が大好きで「オジギソウ」を見つけて
テンションがあがっているディレクターをのせておきます。
夏と秋の狭間の「みっけ!!」楽しかったです。
(*^▽^*)
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:16:30